2021年10月03日
当事者だから言える矛盾 (第三の思考若杉論ショートの(≧∇≦)つもり)
はい(^_^)/本日は
若杉が当事者だから話せる
悪魔みたいに
憎まれ役に
なります。
で本日の(=゜▽゜)お話しは
みんなが、皆さんが
気付いてる知っているけど
知らないふり、気付いてないふり、している
矛盾のお話しです。
~
~
~
~
(=゜▽゜)共通認識に
して下さいね
正義
の反対側も
正義です。
その中間に位置するものが
悪役なのです
図式化(=゜▽゜)すると
「正義

悪役
正義
」となり
真ん中の悪役を通してお互いが
お互いを見たり聞いたり感じたりして
悪役を正義が作り出します。
悪役は少数で
正義は多数が原則で
正義に成る者、正義を名乗るの者が悪役を作ります
そして人は正義に従います。
例えると(・o・)いじめや迫害
正義が正義で有る為に
少数の悪役を作り、
悪役をいじめ迫害します。
この反対側の正義が
良くない事と知りながら知らないふり、
悪役から見れば
若杉が当事者だから話せる

憎まれ役に

で本日の(=゜▽゜)お話しは
みんなが、皆さんが

知らないふり、気付いてないふり、している
矛盾のお話しです。





(=゜▽゜)共通認識に

正義


その中間に位置するものが

図式化(=゜▽゜)すると
「正義





真ん中の悪役を通してお互いが
お互いを見たり聞いたり感じたりして
悪役を正義が作り出します。
悪役は少数で
正義は多数が原則で
正義に成る者、正義を名乗るの者が悪役を作ります
そして人は正義に従います。
例えると(・o・)いじめや迫害
正義が正義で有る為に


この反対側の正義が
良くない事と知りながら知らないふり、
無関心・無関係を装う真逆の事をする正義です。
正義

悪役
正義





この状態になり
迫害者
悪役
無関心・無関係者



の図式になり
正義は正義の名の下に
悪役をいじめ迫害します
反対側の正義は正義の名の下に
悪役がいた事を否定します。
正義は正義の名の下に

反対側の正義は正義の名の下に


どちらも悪い奴なのです。
~
~
~
~
人とは違う
多くの人とは違う者が
悪役に成り、させられます。
悪役は
自分ではわからない、理解できない、
何らかの違いがあるので
悪役にさせられます、が
その事は当人には、わからないので
迫害の苦しみ
理解できない苦しみなどの
現実・事実の苦しみ
自分の中に有る他の人に話せない苦しみの二重苦に
苦しみます。
現実・事実の苦しみは、正義の名の下に制裁をする者達から
話せない苦しみは、正義の名の下に無関係を装う者たちから
悪役には二重の苦しみだけが残り
その選択肢は三つあります
苦しみに耐え続けるか
苦しみから逃れるか
私は
悪役として生きるのか
以上の三つあります。
~
~
~
~
まとめ(=゜▽゜)ます
どちらの正義も
気付いてる知っているけど、知らない&気付かないふりしてます
その矛盾の上の正義なのです
ですから、どちらの正義も
きれい事や理想論のなどを振りかざします
振りかざす当人が出来て無くても良い、と言う
矛盾の上の正義を振りかざし
できない者を
悪役にします
悪役は悪役に成った事を記憶し忘れません
それは
成った者しかわかりません。
ですから
正義も
悪役もあって良いのです
矛盾の上に成立するのが
人間社会だから(≧∇≦)です
矛盾は存在するを受け入れることが大切です。
以上
よんでいただきありがとう
御座います。
~
~
~
~
余談(=゜▽゜)ですが
悪役の事は悪役しかわかりません
ただ(=゜▽゜)その気持ちが解る、痛みが分かる訳では
ありません。
その
悪役のひとが話すことが
わかるだけなのです
おかしな事を言う人だとは
思いません
その話がわかるのです
共感は出来るのです、わかりあえるのです、
で
若杉わ三つめの選択
差別される事を受け入れ
受け入れた上で歯車となり
歯車として
戦う者となります。
悪役わヽ(^o^)丿悪役として生きて逝きます
掛って来いや
です





人とは違う
多くの人とは違う者が


自分ではわからない、理解できない、
何らかの違いがあるので

その事は当人には、わからないので
迫害の苦しみ
理解できない苦しみなどの
現実・事実の苦しみ
自分の中に有る他の人に話せない苦しみの二重苦に
苦しみます。
現実・事実の苦しみは、正義の名の下に制裁をする者達から
話せない苦しみは、正義の名の下に無関係を装う者たちから

その選択肢は三つあります
苦しみに耐え続けるか
苦しみから逃れるか
私は

以上の三つあります。





まとめ(=゜▽゜)ます
どちらの正義も

その矛盾の上の正義なのです
ですから、どちらの正義も
きれい事や理想論のなどを振りかざします
振りかざす当人が出来て無くても良い、と言う
矛盾の上の正義を振りかざし
できない者を


それは

ですから
正義も

矛盾の上に成立するのが
人間社会だから(≧∇≦)です
矛盾は存在するを受け入れることが大切です。
以上
よんでいただきありがとう






余談(=゜▽゜)ですが

ただ(=゜▽゜)その気持ちが解る、痛みが分かる訳では

その

わかるだけなのです
おかしな事を言う人だとは

その話がわかるのです
共感は出来るのです、わかりあえるのです、
で

差別される事を受け入れ
受け入れた上で歯車となり
歯車として


掛って来いや

頑張ってばかりもいられない 第三の思考若杉的には
薬の作用とその弱点 (第三の思考若杉論)
AIが具体化するのは心理学的なところまで。 (第三の思考若杉の経験論)
立ち上がるとき強くなる。 (第三の思考若杉論( ・∇・)手短にと思ってました。)
自己開放の仕方 開放されたその一時が大切なんだよ (第三の思考若杉論)
追いつく事はできなが追い越していることはある。 (第三の思考若杉の経験論)
薬の作用とその弱点 (第三の思考若杉論)
AIが具体化するのは心理学的なところまで。 (第三の思考若杉の経験論)
立ち上がるとき強くなる。 (第三の思考若杉論( ・∇・)手短にと思ってました。)
自己開放の仕方 開放されたその一時が大切なんだよ (第三の思考若杉論)
追いつく事はできなが追い越していることはある。 (第三の思考若杉の経験論)
Posted by わかわ at 13:20│Comments(0)
│今日わかったこと