2025年04月16日

警告!その壱

 やりたいことがわからなくて
やってること、ありませんか、

 やらなければ ならないこと わかってるのに
そのことを 忘れたくて やってること ありませんか

こころ当たりがあるなら
 警告その壱

 











  


Posted by わかわ at 00:00Comments(0)青鬼になってやる

2025年04月12日

国家機密漏洩罪じゃないんですか、大統領は

国家機密漏洩罪とは

国家公務員が役職上知った秘密を漏らした場合、
国家機密漏洩罪が適応される。
 (日本では国家公務員法 100条1項に記されています。)
 ただし本文とは弱冠異なってます(=゜▽゜)が、意味合いは同じです。

アメリカ大統領は国家公務員じゃないの
 相互関税の発動4時間前に
 「買いだー。}は(・。・;どうなのよ???ですよ

新入社員は一番始めに
 インサイダー取引と国家機密漏洩法を
 学ぶと思うんだけど

ぎりぎりセーフが悪質です

 



  


Posted by わかわ at 17:17Comments(0)青鬼になってやる

2025年04月12日

世間の流れに付いて行く気は ない。

不要なものは要らないもの
使わないものは要らないもの

世間の流れに流されない
世間が変っても変らない

変らないために変わり続ける

自分を犠牲にし
自分を亡くしてまで
世間に付いて行く気は ない。

 







  


Posted by わかわ at 00:00Comments(0)青鬼になってやる

2025年03月07日

韓国で8発のロケット弾民家を襲撃その報道が少ないのは?(第三の思考若杉論)

8発戦闘機2基分のロケット弾が
民家を襲撃しました。

日本国内では
 その情報がそれほど流れてません

なぜだろう

  

若杉の(・_・)推測ですが
日本でも日米の実弾軍事演習をやっているから
 だと思います。

  

今回の民家を襲撃したロケット弾は
 標的までナビ誘導で、その誤差は微少です

2基の戦闘機が発射していますので
 誤作動は考え難く
 入力ミスの公算が大です

またこの様な事は
 戦時下の戦闘地域では
 割とある、事だそうです。
  例えば、ガザ地区の襲撃の報道では
  軍事施設の近くのマンションが襲撃されたとの
  報道は度々耳にしました。

  

たぶんですが(・_・)若杉が思うに
 ロケット弾民家を襲撃なんて報道したら
 アメリカの核の傘の中の日本で
 年に何回も行なわれている軍事演習への
 風当たりが強くなるからかなって思います

  

 余談ですが
別府での実弾軍事演習で薬莢が無くなったの
見つかったの

薬莢か無い数が合わないって
 実弾があるかもだよね

ちなみに(=゜▽゜)ですが
 アクション映画で薬莢を拾うシーンがあるのは
 現場の実弾の数と薬莢の数が違うと鑑識から報告があると
 逃走犯の所持する弾薬の数量が限定し辛くなるからです。

ひょっとしたら
 その後の報道を若杉が知らないだけかも
 ですけど


 






















  


Posted by わかわ at 19:00Comments(0)青鬼になってやる

2025年02月23日

数字によって落ちてく者達へ (第三の思考若杉論要約してます)

数字に支配され落ちていく者は
 取り返しがつかなくなって我をしる
 戻れない我を知る。

 はい(・_・)結論です

感覚的に分かちゃいるが
 現実的に実感として把握するのは難し物が
 数である。

数を把握するために数字がある

 人間は見える、触れる感じる事の出来る
 形と成った物しか、現実として事実として捉える事ができない

そこで形、文字に成った数字である
 
 形に成った数字は
 目で見て解るし形に成っているのだが
 その数を現実として実感するには術がいる。

  以上

  

 上事を(=゜▽゜)ちょっと思考を刺激しながら感じてもらいますね。

今!貴方のスマホに一生分の使える
 1000000000円が記されています
 使い切れば死んでしまうし
 使い切らなければ、使った分は借金として親族・友人知人に返済してもらいます
 尚、これ以外の収入はなく貴方以外に使えなくなっています
 また貴方はその数字、お金に触れる事はできない。
 さて貴方ならどう使う

 ◎~◎~◎ 
1000000000円は10億円です
 もし本当にあったとしても
 数字的にはゼロが9個と理解できても
 実感的にどの程度のものなか把握は掴めません
 生きてくため生活でどの程度使えるかの使っているのか
 実感がない、どの程度のものなか把握もできない。

 何より10億円で何年生きられるか見当もつかない

この様に(=゜▽゜)数の羅列では
 数字として理解できても
 事実として現実としての実感はないのです。

事実、例えるなら
 オンラインで数字を振り込み詐欺に気付く方、
 オンラインの数字のやり取りで多額の借金を背負う方
 などは、数字は見ているのですが
 実感として事実としてお金のやり取りがあったと言う
 認識も把握も付いていません

取り返しがつかなくなったと言う
事実を現実として突きつけられた時に
逃れられないを知るのです。

  

 まとめます(=゜▽゜)そうならない為に
簿記と言う術があるのです

簿記とは数字の流れを可視化する術です
 オンラインの数字だけのやり取りでは記憶に頼るしかありません。

 人間の記憶ほど、
 いい加減なものはなく心理学では
 人が数字を記憶できるのは7桁までで
 一次記憶には制限があり
 その一次記憶の一部が長期記憶となり
 長期記憶の総てが自分の意志で使える訳ではありません。

若杉的に(=゜▽゜)話すと
 人は三つ以上は、いっぱいいっぱい、で
 三つで迷い、二つで悩み一つに決めるです、
 二つなら解るが一つの事しかできませんです

そこで数字の流れを可視化するための簿記です
 数を数字化して形として捉えて流れを知るために
 紙に書き込み可視化するのです

使った分、残った分を可視化するのです。

例えば「未納料金があるので振り込んで下さい。」の電話あった時に
え!(=゜▽゜)ちょっと待って台帳で確認しますから。と言えば
掛けた相手がどん引きします

事実を現実として確認できる術が
簿記帳簿です。家計簿レベルでOKです

 以上
よんでいただきありがとう御座いました。

  

 余談(=゜▽゜)ですが
人は二度行なう事で自覚します認知します

例えるとテストの見直し
 一度自分で解いた事を
 もう一度行なう事で自覚し認知して落ち着きます

これと(=゜▽゜)同じで自覚するには
 現物現金のやり取りを記帳するです
 自分が同じ事を二度行なう事で記憶の刷り込みが強くなり
 自分がした!の実感が残ります

重要な事は残る物です
 残る物は目で見て確認できます

若杉わ(≧∇≦)現金主義です
 残金を確かめて帳簿との差異は
 現金に合わせて勘定科目が増えたり減ったりしています
 確定申告 (-o-;)苦手です

  なきゃいいのに

 
















  


Posted by わかわ at 17:16Comments(0)青鬼になってやる

2025年01月26日

9,000万でなかった事にしたかった。泣き寝入りとは (第三の思考輪若杉の推測)

はい(・_・)本日は
 若杉の経験則と洞察力からの
 そうも捉えられる推測のお話しです。

お金の力で、なかった事にしたかった
泣き寝入りさせたかった
 以上が(・_・)若杉の推論です

  

女性トラブルがあったのは事実です
お金で示談が成立したのも事実です

なかった事にしたかった。か伺い知れる点

 ① 「示談が成立したので、これまで通りに仕事が続けられる。」
    この様なコメントから
    【相手も承認したので、なかった事としてこれまで通りに仕事が続けられる。】
    とも取ることが出来るのでは?ないだろか。
       また
 ② 事件発生後、1年半ほど、これまで通りに仕事を続けていたのも事実である、
    【続けていたので、その男の思考では 「これまで通りに仕事ができる、】の
   発言が出来たのでは?ないだろうか。
       そして
 ③ 男を使い続けていた企業の方も、
    【示談が成立すれば、なかった事に出来るので、使い続けていた。】
    のでは?ないだろうか。
 ◎~◎~◎ 

 ④ 「女性の人権を一番に。」の大義名分から
    {行為は立証できなが、個人が特定出来れば、なかった事にはならなくなる。}
    だから個人の特定を避けるため人権の言葉にすり替わった
    のでは?ないだろうか。
       その為に
 ⑤ 女性を消すと同時に
    【男も姿を消せば、追及出来なくなり。なかった事になる。】と
    考えたのでは?ないだろうか。
    事実、男は誰が何処で書いたのか解らないメールを送り付けるだけで
    本人確認できる姿を現わしていないのも事実である。
 ◎~◎~◎ 

会見とその発言で、なかった事にしたかたが
 伺い知れる点(・_・)だが

 ⑥ 最初の見解で報道が制限された事から
    【この事は、なかった事にするために形だけの事がしたかった。】
    からでは?ないだろうか。
       事実その後の社員説明会では
 ⑦ 「失敗でした。」と本人が発言している
    何が失敗だったのか
    【形だけ整えば、やった事になる。なかった事になる。】と考えた事が
    「失敗した。」の言葉になったのでは?ないだろうか。
 ◎~◎~◎

会見の質疑応答の声のトーンや応え方、口調や態度で(・_・)推測できること

 ⑧ 社長はしどろもどろで回答してるのに対して
    会長と本社副社長は他人事の様に平坦な受け答えをしていた
    本社社長は、怒りを押し殺して冷静を装う返答をしていた
    例えば(・_・)顔は強張り、一言一句大きな声で言い切る様に、
     しかも質問した相手を見るように、毎回向きを変えハッキリ応えていた。
      
    例えは悪いが(・_・)トカゲは尻尾を切れば逃げられる
     罰から逃げる、なかった事になる。という思考と
     尻尾は切っても、切られる方に入ると思考するかの違いからの
     態度や行動、質疑応答に?見えたのだが。

  

まとめ(・_・)ます
 起きて了った事は事実なので
 その1つの事に対処すれば、1つの事で終わっていたのに、

なかった事にするために、多くの事をしたため、
 その風潮が露天して社会的信頼を無くしてしまい
 多くの人を巻き込んだ。

なかった事にすると、なかった事にしたという事実が残る、
  まるで
 嘘を嘘で誤魔化すのと同じで嘘を付き続けなければならな。

この様になったら嘘でもいいから
 なかった事にするために、9,000万で泣き寝入りさせたかった。と
 言った方が信用できる。

  

余談(・_・)ですが

有る物・見えるもの・数値化できるものなどは
 有るのだから消すことが出来るが

形の無い、記憶・感情・思いや想い等々の無いものは
 無いのだから消すことはできない。

データーが消えたから、なかった事にはならない
記憶や思い出etc.の無いものは他者が消すことは出来ない
なかった事にはできない

泣き寝入りになるだけ

 















  


Posted by わかわ at 16:46Comments(0)青鬼になってやる

2025年01月23日

価値の無い褒め方をするな

なんでんかんでん誉めるな!
価値の無い褒め方はすんな!

理解してあげ、わかってあげて、見守ってあげる
それだけでいい

 そして何かあったとき
「どうしてしたのかな、」と聞いてあげること

信頼を見せてあげること

 








  


Posted by わかわ at 00:00Comments(0)青鬼になってやる

2024年11月17日

194キロは危険運転ですが数値化は拒否します (第三の思考若杉の体験論)

 はい(・_・)結論です

あの場合の194キロ走行は
危険運転で高速度危険運転と技能欠如危険運転に
当ると思います

そして、
その事を判断するために
裁判があるのです

数値化は疑問が残ります
 (・_・)例えば
30キロの道路を2倍の
60キロで走行中に死亡事故を起こせば
危険運転致死傷罪になるのは疑問が残ります。

  

この事は重要です
事故とは関係した、者達総ての危険認識不足の時に起きる。
        ですので、誰か一人でも早い段階で危険を感知出来れば
        その危険から回避出来る。 

 今回の( ・∇・)お話しは法律が絡みますので
もと運行管理士で運行上の法律を学んで7年間、営業所を無事故で管理した経験と
認定心理士としての「危険の心理」・「交通心理学」・「認知心理学」の知識
 それと
蘇りし者としての意見から構成されていますので

否定も肯定いたいしません
事実と心理的経験則で構成されています。

 ◎~◎~◎
 
 先ずは疑問点から

◎194キロが車体的に適正かどうか
国産車は不適正、外車は適正
 実例
国産車は大破し死亡、
外国車は大破しても人間は守った。

◎194キロで走行中の視野確認に
モニター映像を見せるのは間違いである。
 ( ・∇・)何故なら
カメラによる録画は全体を撮影している為
モニターを見ているので全体が見える
194キロで走行中のフロンガラス越しに前を見ているのはないので
視野が狭まる事はない。

◎速度で視野が狭まるのではなく
集中する事で視野が狭まる。

◎そもそも194キロと断定出来るのは
前を見てなかった事になるのではないのか。

◎双方がどの時点で
お互いを確認、認識したのか。

 ◎~◎~◎ 

 若杉的解釈( ・∇・)ですが
先ずは共通認識から

◎194キロでは、
1分間に約3.233メートル、1秒で約53メートル進む。
 徐行を5キロとしよう
1分間で約83メートル1秒で約1メートル38センチ進む。

◎道路幅について
車線に於ける最大幅を高速道路とするならば
その幅は3メートル50センチである。

◎空走距離と制動距離
空走距離は速さに比例する、制動距離は速さの2乗に比例する。
 ちなみに
反応時間は人によって異なるが
早くて0.6秒、一般的には1.5秒以内とされる。(大分県警ページより)

 以上が物理的条件である。

 ここからが( ・∇・)若杉論的解釈

◎最大の争点
その事故は避けられたかですが
避けられなかったと思います。

 何故なら
確認と行動そして判断の心理より
速度と操作性という物理的現象の方が遙かに
人知を超えているからです。

経験から言うと昼間の事ですが
200キロに近い速度で走行中、右折車は横から瞬間移動して目の前に現われます。
3車線の高速道路の追い越し車線、一番右側を走行中
一番左車線を走行していた車が右ウインカーを点けたとたん
一番右側の私の目の前に現われました、
私は昼間の走行だったので
全体が見えていた為にウインカーが点いた時点で危険を感知して
ブレーキを掛けたため事故にはなりませんでした。

事故の起きた現場は仕事で同じ様に何度も右折していました
夜間は暗く見え難い上に幅の広いグリーンベルトで対向車を発見し難いのです。

 そこで確認ですが心理的要因が作用します
夜間なのでライトによる確認です
ライトによる確認では距離も速度も昼間より精度は落ちます
事実赤信号の赤色の光りは近くハッキリ見える目の錯覚を利用しています

 此処からは( ・∇・)推測ですが
夜間、遠くに見えたライトを頼りに右折したのではないでしょうか?
実際あそこの現場での夜間の右折車は一旦停車して確認後、速やかに横断しています
習慣認知の暗黙のルールで早くても80ぐら、と
リスク効用のリスク補償に当てはまります

 右折車はいつもの様に
遠くに見えたライトで素早く右折、それでも徐行速度で
 またこの時の右折車の視線は
遠くに見えたライトを確認後、
次に迫る右側正面の横断歩道へ確認に視線は移ります、
この事は当然普通の安全確認の流れです

 194キロ出している直進車には
車が瞬間移動して来た様に見えます。

 そして技能欠如の危険です
直進車はブレーキで回避できたでしょうか?
行動に移るまでに早くて0.6秒の空走時間で
100キロの場合の停止距離は約77メートルです、
 次にライトによる確認は
ざっとですがハイビームは100メート先をロービームでは40メール先を照らすとされています
 (車検ではカンデラ光度ですがね)
停止距離77メートルの倍近い速度で100メートル先の光りに気づき
ブレーキを踏んでも避けられません、
 また、
ハンドル操作で回避ですが
車線幅3.5メートルの3倍10.5メートルの道路幅で
左に1秒切ると53メール進むので道路から飛び出します
 ジムカーナの経験から( ・∇・)言うと
20キロでハンドル操作でカウンターを当て違えると
車は横転します
1秒以内に左右に切るハンドル操作は
通常出来ません。

 ◎~◎~◎ 

 もう一つ
直進車は何度も繰り返していました
この事はセンセーションシーキング:感覚追求で
リスクを求める傾向性があったのではないでしょうか。

 以上の事から
高速度危険運転と技能欠如危険運転による
危険運転だと思います。

  

 まとめ( ・∇・)ます

あの場合の194キロ走行による事故は
危険運転だと思います

危険運転なのか、過失運転なのか?は
数値的基準を設けるのではなく
ケースバイケースで裁判で決める事にして欲しいのです

200キロ近い速度で走ったら何が危険か
急ハンドルを切ると、どんな目に会うのか
日頃のその場所の状況や多くの場合や利用する人の行動は、
などの実際の経験の無い者が

知識だけの数値基準での判断では

多くの部分やその場合が
切り取られ、棄てられるから

数値化だけは辞めて欲しいのです。

 以上
よんでいただきありがとう御座いました。

  

 余談ですが(=゜▽゜)本音で話します

経験則でもなく経験も体験もしていない
その立場にいなかった者が

知識と常識だけを振りかざし
きれい事だけで決め付けるのは

辞めてください。

正義の反対側も正義なのです、
お互いの話しを聞いてください
一方的に決めないで下さい

等価の罰はないのです、
殺された者は殺した相手を殺せないのです
だから判断は第三者に委ねるのです

事故も別れ話も
どちらか一方が早く気づけば
謝る事で、慎重になる事で
回避出来ることは多いものです

バカにされても、かっこ悪くても
回避出来たらいいいのです

経験のない者が
知識ときれい事だけの正義を振りかざすのは
辞めてください。


 











  


Posted by わかわ at 08:35Comments(0)青鬼になってやる

2024年08月23日

苦しむを

今 苦しむか
今よりもっと苦しんで乗り越えるか
 このままずっと苦しむか

 どれかを選べ


 ◎~◎~◎ 

 その苦しみを癒すことはできないかもしれないが

 その苦しみとの向き合い方や闘い型なら
 話してあげられる

 私も同じような苦しみを
今も引き摺って生きているから

 







  


Posted by わかわ at 00:00Comments(0)青鬼になってやる

2024年06月14日

洗剤で汚れが落ち濯ぎで綺麗になる

綺麗になるのは
 水で濯いで綺麗になる

汚れは水で流される

 裏の意味には
汚れは消えずに流される
  そして
別のものが代わりに汚れてくれる

 ありがとう
  汚れ役の貴方のお陰です

 



  


Posted by わかわ at 00:00Comments(0)青鬼になってやる

2024年04月26日

人と接するのが好きである

モニターで注文して流れ作業で受け取る

人が人を排除した
こんんな世の中に(ρ°へ°)NOと言う

 



  


Posted by わかわ at 00:00Comments(0)青鬼になってやる

2024年04月23日

最初っから上手くいったら

神も名人もいらんのじゃ

最後まで立ってた者が
チャンピオンなんじゃ

( ̄・・ ̄)負けてたまるか

 




 




  


Posted by わかわ at 00:00Comments(0)青鬼になってやる

2024年04月13日

生き辛いのは

自分の事しか考えてないから
 そして
自分の事も判らないから

 


  


Posted by わかわ at 00:00Comments(0)青鬼になってやる

2024年03月18日

形のないもの感じることしかできないことを教えてくれるひと

その人は本気で叱ってくれるひと

 人は嫌われることを嫌います
 本気で叱ってくれるひとは

嫌われても構わない優しさのあるひとです

 


    あなたのためなら

 



  


Posted by わかわ at 00:00Comments(0)青鬼になってやる

2023年12月17日

AI から自分を取り戻す為に (第三の思考若杉論メモAIシリーズとまとめ)

 はい(^_^)/結論です
自分で考えることや思考することを
 しなくなると
 自分らしさを出せてないので

 自分で自分を亡くします。
のでAIやスマホに聞く頼るのでなく
機械を使うその機会を得るために機械を使う
 このo(^-^o)発想(o^-^)o大切ですよ

 ちょこっと(=゜▽゜)横道にそれるけど
  教育心理学だったよな?
 児童に答えのない問題えお思考してもらう
 その回答は大きく3つに纏まったんだけど
 同じ回答でも、

 その回答までの思考は
 その子らしい個性的なもので

同じ回答でも同じ思考をした子は一人もいなかっったそうですよ。

  

 まとめ(=゜▽゜)ます 

自分を取り戻す為には、「我に返る。」しかありません。
自分を感じる自分大事です。

 ◎~◎~◎

AIは、人間が使う為に人間が作った機械です

 ですから
責任と罰を被ることは
 それを
使った者に掛かってきます。

 また

AIは、体験はしない代わりに、無意識には長けています
 経験値として得られる論文や仮説、定説などの事を知識として大量に記憶し
 統計的に、プロスペクト理論のフレーミング効果や
 etc.の応用で

人の無意識な部分の思考を肩代わりし
 その結果だけを提示するため
 人間が(>_<)敵うわけがありません、

 その
提示された答えから選ぶだけなので、その人は楽なのです
 楽した代わりに自分らしい個性的なものを亡くします

ただ時々その状況下の中で(=゜▽゜)薄く「我に返る。」自分で自分の中を探究、見つめ直す時があります
 「こんなで?いいのかな?」・「なんか違う気がする、」
 でも(=゜▽゜)何が?何だか?分かりません?
 このとき決まって「私って」と言う疑問に苛まれます。。

 でもそこには自分はいません
 楽した代わりに自分らしい個性的なものを亡くしているからです。

通常、自分で自分の姿は見えません
 そこで自分を他者に投影さて自分で自分を感じるのですが
 その為、自分の事をどう思っているのか?他者目線の評価、他者目線を、自分で自分としてるので

「私って」の問いかけに自分で応えら亡いので
 ぶちふさぎ込みます
 
ふさぎ込む(σ≧▽≦)σこの時がチャンスです
 ひとはひとにしか救えません
 ひとにしか胸の内は話せません

そんな時は紙にメモします、忘れないよう書き止めます。
 書き留めたことは記憶の奥底に記憶してます
 ので話せる相手が現れた時、するっと無意識に言葉として吐き出されます。そして

 だいじょうぶ安心して
引き替えにしたものは、まだ、あなたの中に残っています
 それを引き出すには多くの苦難と苦労に時間が必要です
 その事を経験したから経験しているから( ・∇・)わかります、話しになります

そこで(*^▽^)/手を差し出します
 あとはその手を掴むだけ

其れまでは、紙に書き留めること
機械なんだから、使うときに使うこと。
 使えるから使うはダメですよ

機械を機会に変えると
紙が神に変ります

 そんな一瞬を体感したいと思いませんか

 以上
よんでいただきありがと御座いました。

  

 余談(=゜▽゜)ですが
之までの AIのお話しは

健康の定義の社会的にの関係と関係性という
 社会と言う概念の形のあるものだけど、形のない
 その中でしか感じない。
 形のないものの心理的なお話しでした

若杉の場合の「私って}を他者から傷つき気づかされ事わ山ほどあります
 小学校の修学旅行のとき、どこの班に入れてもらえず、それでも修学旅行に行ったとか
 待ち合わせの集合場所に行ったら「何しに来たん?」って言われたとか

でもそのお陰で
自分で自分を知ることが感じることがr(*^▽^)/出来ました

今だから言えることなのですがラッキーです

ラッキーに変わるまでの
若杉の場合わ、のお話しでしたら
 よかったら参考までに(o≧▽゜)o個性的に話してあげられますよ
 
よかぅたらもらってください。

 



 以上
よんでいただきありがと御座いました。

 追伸よろしかったら
 と
 や
  それと

 も読んでいただけると( ・∇・)幸いです

 









  


2023年12月11日

AI に依存すると自分を亡くす 自分を亡くすとは、(第三の思考若杉論13項目メモ)

自分がどう?思われているのか?の他者の視線の自分の事が一番気にする自分がいる。

他の者と物に自分の総てを依存しているので
 自分の身の安全・安心は他のものがするのが当然のこと。

親切が判らない、当然だから判らない。
 してもらわないと判らない、してもらったことが判らない、
 ので当然だから感謝がない

感謝はお礼と形を変えて、そのお礼は形ある社交辞令で済ませる、相手に解らせる。

状況把握が自己中心的なので、
 現実体験での情報収集が乏しく
 総て自分以外のもののせいにする。自分の事を主張する自分がですと主張する。
 その癖、空気が読めないを気にする

だから、被害者意識の正当せい、を主張する、被害者だからの正当性。
 例:私は被害者なんだから、バッシングする、傷つけられたと人のせいにする、よってたかって一人のひとを一つのことを大勢で非難する、

だから、いいひとに成りたがる、いいひとを演じて見せる。

その総てが間接的に、直接はできないし・解らない。
 例:直接会っては会話が進まない、自分が出来ていないことで注意されたことがアドバイスでなく批判に聞こえる思える、

自分のことがわからない、
 例:自分を写してくれる関係を示してくれる物が手放せな、

そんな自分が嫌だから、自分で自分に気付かないように別の何かに専念する、
 例:じっとしてると落ち着かない、

そして、謝らないし謝れない。
 責任は取らない、別の理由を求める自分で作る。

形の有る在る物に必要異常に拘る、無いものに感じない。

自分で自分がわからない。自分のことを明かさない。名乗れない。
 例:自分で自分のことを話せない、

 以上13項目でした

  

はいそして次回は、自分を取り戻す為にはに、つづく

 








  


Posted by わかわ at 00:00Comments(0)青鬼になってやる

2023年12月10日

AI は無意識を意識化してくれるから馴染み好い♫ (第三の思考七行メモ)

人間の脳の消費エネルギーは全体の約20%にもなる、
 また、その内の大半を無意識に行なう情報処理に当てる。

AIは、その情報処理という
 エネルギー消費の大きい無意識を補ってくれるので、
 感じるまでの無意識に行なってる事をしてくれる、

結果だけを提示するので
 考えなく済むので楽で馴染み好い。

  

以上次回は、AIに依存すると自分を亡くすに、つづく

 




  


Posted by わかわ at 18:00Comments(0)青鬼になってやる

2023年12月10日

AI のせいにする奴はAI以下だ! (第三の思考若杉論二行メモ)

機械に使われて、どうすんの
機械に依存して馴染んで了って、どうすんの

  

以上次回は、何故?馴染むのかに、つづく

 


 
  


Posted by わかわ at 12:00Comments(0)青鬼になってやる

2023年12月10日

AI は責任を取らない罰もかぶらない!(第三の思考若杉論二行メモ)

何故なら、
 人間が使う為に作った機械だから。

  

以上次回は、AI以下の奴につづく 

 





 


  


Posted by わかわ at 00:00Comments(0)青鬼になってやる

2023年11月15日

楽なんだけど!ぜんぜん楽じゃない生きき方

総てにおいて自己責任なので
俺がした事の罪に関しては
俺が罰を受ける

その覚悟があれば

楽なんだけど!ぜんぜん楽じゃない生き方じゃ(≧∇≦)ない

 




  


Posted by わかわ at 00:08Comments(0)青鬼になってやる