2021年09月26日
今があるのわ当事者だから (心理的第三の思考若杉論ショート(=゜▽゜)スペクトラムの思考のみ)
本日の(^_^)/お話しは
若杉が経験者として経験した事を
普通の人は
他人には
どう見えて
どう思っているのか、を
精神医学の知識を『使って』
他人事の様に自己分析したものに
なり
スペクトラム、変化しの仕方で
若杉に起きた事を
短く
スペクトラムします
~
~
~
~
他人事の様に(=゜▽゜)断片的にお話しいたしますと
◎~◎~◎
生後
4ヶ月から預けられて育ったため
教育を受けないまま小学校に入学し
読み書きがまったく
出来なかった ので
発達障害です、その内容は
狭義の学習脳力と運動脳力それと
コミュニケーション脳力の遅れと欠如がある。
狭義の学習では
文字を図形として理解している、その為に書き順が違う。がいつも同じ書き順である。
図形をそれぞれの意味事に理解している、その為に短い文ではバーコードの様な理解が出来る、見てわかる。
読めるが書けないが!!その意味は理解している、
他者との[理解の仕方]が違うため擦れが招じる。
運動脳力では
文字や絵を描くなどの指先を『使う』作業や遊びをしていないため、
身体を『使う』指を『使う』などの作業が極端に不器用である。スキップが(≧∇≦)できません
言い方を(=゜▽゜)変えると
イメージを手足の動き伝える
伝達回路が弱く手足や身体を上手く動かせない、
ここ
重要です
不格好な動きになる。
コミュニケーション脳力
預けられていた先や校区外の小学校通学からの往復を毎日するだけの生活、
帰宅してからず~っと
独りでいる、友達もいない
その為にその場その場の関係性を形成しても、継続性の
ない
愛着の薄いシソイドパーソナリティー的である。
◎~◎~◎
小学生のとき
校区外から来た迫害者で除け者で、文字が読めないないのに
バスに乗って変える[不安]
バスが違ってたら
どうしようの[恐れ]広場恐怖
帰って家の中から
知らない人が出て来たらの{恐怖}幻覚妄想
バスの中の人が、私の事を話してる噂している、統合失調症一級症状 そして
「理由」が欲しくて自分の左足を2度
ハンマーで強打してた
激痛で「なにやってるんだ俺」で寛解
二重の見当識を手に入れる。
精神医学的(=゜▽゜)スペクトラムで記すと
差別・偏見
不安
恐怖症
広場恐怖
統合失調症一級症状
自分の足を足を折ろうとする狂気のさた
激痛
による寛解
二重の見当識・二つの内省がある現在。
と
なります。
◎~◎~◎
この(=゜▽゜)他にも
彼女との別れ
喪の喪失
自責の念
抑うつ症状
考えない、思い出さない時間が欲しくて死んだように眠りたくて
アルコールへ依存する
底付き!栄養失調で倒れて病院のベットの上で目が覚める
「なにやってたんだ」で意識が戻る。
とか
なれない仕事
間違ったら
どうしよう
辞めさせられたら生活出来ない
間違えられない恐怖感
確認するしかない!思い込み
際限なく確認を繰り返す確認恐怖
遅れたことで
叱られた事で「若杉、お前はなにをしてたんだ」の自分で自分に気付く
二重の見当識発動
とか
交通事故
で脳の水疱3層が無くなり
前向健忘と逆向健忘あわせて約1ヶ月半の記憶がない
が
手術中麻酔が切れ掛ったため
顎の骨に針金を通す激痛の霧視の記憶がある
記憶がない間でも覚醒を維持する為に面会の人と会話をしていた
脳が正常に戻るに連れ
霧視で目が見えない恐怖
2ヶ月の流動食で痩せこけた身体を見た
ショックだったが
手術中の霧視のお陰で
くちが開かないように針金がされていたのは
理解できた
また
救急のサイレンの音やその幻聴がすると身がすくむ、パニック発作や
自分のの吐いた息を吸うと起きるパニック発作も
霧視の記憶と
二重の見当識で理解して
対処してる
ついでですが(=゜▽゜)夜の道を通る時は横から出てくる動きにもパニック発作は生じます
ただその事を理解してるので、締め付けられる緊張感を
二重の見当識発動
で軽減してます。
とかとか\(゜▽\)まだまだ(/▽゜)/あります、持ってます
~
~
~
~
まとめ(^_^)/ます
統合失調症の一級症状、確認恐怖、喪の喪失、
抑うつ、発達障害、パーソナリティの欠損、
などなど
持ってます
それらのこととの
向き合い型&折り合いの付け型などを
理解して付き合っているので
日常生活では
特に( ̄∀ ̄)問題は
ありません
時々再燃を繰り返しますが
兆候とその境を理解してわかっているため
対処も取れる
またその逆にその症状を『使う』ことで
利を得て(o^∀^o)います
重要なことは
自分を自分で『どう使う』かの
二重の見当識発動です
よ
二重の見当識・二つの内省の
薄いものなら
誰で持ってます
例えるなら(=゜▽゜)話してる会話の中での言い違い
自分で気付き
即自ら訂正してる、自分が恥ずかしい。の
二人の自分が自分の中で同時に存在してる時
あるよね
二重の見当識・二つの内省『使って』いますよ
以上
よんでいただきありがとう
御座いました。
~
~
~
~
余談(=゜▽゜)ですが
今回や自虐ネタなどは
精神療法や心理療法などの
自己開示やマインドフルネス・マインドコントロールなどの
応用ですので
自分で自分にすると
しこたま気疲れ(+o+)して
しまいます
それと
子供の頃の話しが再三出てくるのは
其処が総ての元になってて
一度それと向き合わないと
次に進めないので
話してます
今があるのは
当事者という自己認識があるから今がある
若杉にわ当事者としての強みも弱みも(o^∀^o)持っている
その事を
とう引き出し『使う』の権利を
あなたは持っている
若杉が経験者として経験した事を
普通の人は
他人には


精神医学の知識を『使って』
他人事の様に自己分析したものに

スペクトラム、変化しの仕方で
若杉に起きた事を
短く






他人事の様に(=゜▽゜)断片的にお話しいたしますと
◎~◎~◎
生後

教育を受けないまま小学校に入学し
読み書きがまったく

発達障害です、その内容は
狭義の学習脳力と運動脳力それと
コミュニケーション脳力の遅れと欠如がある。
狭義の学習では

図形をそれぞれの意味事に理解している、その為に短い文ではバーコードの様な理解が出来る、見てわかる。
読めるが書けないが!!その意味は理解している、
他者との[理解の仕方]が違うため擦れが招じる。
運動脳力では

身体を『使う』指を『使う』などの作業が極端に不器用である。スキップが(≧∇≦)できません
言い方を(=゜▽゜)変えると
イメージを手足の動き伝える



不格好な動きになる。
コミュニケーション脳力

帰宅してからず~っと

その為にその場その場の関係性を形成しても、継続性の

愛着の薄いシソイドパーソナリティー的である。
◎~◎~◎
小学生のとき
校区外から来た迫害者で除け者で、文字が読めないないのに

バスが違ってたら

帰って家の中から

バスの中の人が、私の事を話してる噂している、統合失調症一級症状 そして
「理由」が欲しくて自分の左足を2度



精神医学的(=゜▽゜)スペクトラムで記すと
差別・偏見









と

◎~◎~◎
この(=゜▽゜)他にも
彼女との別れ









とか

なれない仕事











とか

交通事故

























ついでですが(=゜▽゜)夜の道を通る時は横から出てくる動きにもパニック発作は生じます
ただその事を理解してるので、締め付けられる緊張感を
二重の見当識発動

とかとか\(゜▽\)まだまだ(/▽゜)/あります、持ってます





まとめ(^_^)/ます
統合失調症の一級症状、確認恐怖、喪の喪失、
抑うつ、発達障害、パーソナリティの欠損、
などなど

それらのこととの
向き合い型&折り合いの付け型などを
理解して付き合っているので
日常生活では
特に( ̄∀ ̄)問題は

時々再燃を繰り返しますが
兆候とその境を理解してわかっているため
対処も取れる
またその逆にその症状を『使う』ことで
利を得て(o^∀^o)います


自分を自分で『どう使う』かの
二重の見当識発動です

二重の見当識・二つの内省の
薄いものなら

例えるなら(=゜▽゜)話してる会話の中での言い違い
自分で気付き

二人の自分が自分の中で同時に存在してる時

二重の見当識・二つの内省『使って』いますよ

よんでいただきありがとう






余談(=゜▽゜)ですが
今回や自虐ネタなどは
精神療法や心理療法などの
自己開示やマインドフルネス・マインドコントロールなどの
応用ですので
自分で自分にすると
しこたま気疲れ(+o+)して

それと
子供の頃の話しが再三出てくるのは
其処が総ての元になってて
一度それと向き合わないと
次に進めないので

今があるのは
当事者という自己認識があるから今がある
若杉にわ当事者としての強みも弱みも(o^∀^o)持っている
その事を
とう引き出し『使う』の権利を
あなたは持っている
頑張ってばかりもいられない 第三の思考若杉的には
薬の作用とその弱点 (第三の思考若杉論)
AIが具体化するのは心理学的なところまで。 (第三の思考若杉の経験論)
立ち上がるとき強くなる。 (第三の思考若杉論( ・∇・)手短にと思ってました。)
自己開放の仕方 開放されたその一時が大切なんだよ (第三の思考若杉論)
追いつく事はできなが追い越していることはある。 (第三の思考若杉の経験論)
薬の作用とその弱点 (第三の思考若杉論)
AIが具体化するのは心理学的なところまで。 (第三の思考若杉の経験論)
立ち上がるとき強くなる。 (第三の思考若杉論( ・∇・)手短にと思ってました。)
自己開放の仕方 開放されたその一時が大切なんだよ (第三の思考若杉論)
追いつく事はできなが追い越していることはある。 (第三の思考若杉の経験論)
Posted by わかわ at 12:17│Comments(0)
│今日わかったこと