2025年04月09日

関税でバブルが起きる夢を見た、ボストン茶会事件・物価は下がり景気は悪い (第三の思考若杉論)

 はい(*^▽^)/推測ですが

トランプさんが見た夢は
関税でアメリカにバブル景気が起きる夢を見たんじゃないかな。

 です

  
 
 単純に(=゜▽゜)お話し致しますね

関税政策でバブルが来た国は日本です。

関税を払うのは、自国の国民です
 今ならアメリカが関税を上げると
 その上がった分を払うのは
 商品を購入したアメリカ国民の、人が関税分を払うのです。

総ての国の総て物に対しての関税を上げると言う事は
鎖国を意味します。

鎖国するメリットは
 総ての物を自国で賄う為ため
 自国の生産力や技術力が向上します、
  そして
 自国の生産力や技術力が向上した時に
 海外に売って出たのが日本です

作れば作るだけ海外で売れたのだからバブル景気です
 働けば働いた分、国が大企業が豊かになって
 国民もその恩恵で
 ブラックだけど大らかでバブリーでした

ただし(ρ°∩°)自国の生産力・技術力を上げるまでが
 大変でした。

 朝から晩まで働いて
 男はもちろ老人から子供まで女性も含めて
 国内産業が今で言うとろのほぼほぼブラックで
 生活は貧しく、こころは豊かでした。

国内の生産力・技術力向上
 一番の功績は、町工場や中小企業の力が絶大です。

1個の大きな物を作るに
 小さな物を幾つも集めて大きな物を作ります。

大企業と中小企業&町工場の総てが必要です
 例えば
 車を作って販売するのはトヨタなど大企業ですが
 その部品や小さなネジを大企業に供給するのは
 中小企業や町工場なのです。
 
 車は少し壊れても走りますが
 ネジが1個無いだけで走る事が出来なくなります。

大企業は大きいという有利、大きいから小回りが利かない不利があります。
 逆に
町工場や中小企業は大きさの有利性は無いが、対応力の小回りが効きます。

ですが意見の通るのは力の有る、民に販売する大企業です。 ここ重要です

  

関税でアメリカにバブル景気が起きる夢を見た、この言葉は
 トランプさんの、この発言で( ・∇・)導き出しました。

「アメリカの車は日本では1台も売れてない
 この言葉でピンと( ・∇・)来ました。

アメリカの車は生産力は高いのですが!!
 日本への適応性はそれほどなので苦戦してます、
 なのにドイツ車などは売れてます
 トランプさんはその事がプンプンなのです。

 何故ならバイクのハーレーダビッドソンは
 日本国内で売れているのです。

 車と同じ様に
 日本への適応性の低いハーレーが売れているのに
 アメ車が売れないことにプンプンなのです。

 実話(=゜▽゜)ハーレーダビッドソンが売れるのは訳があります、
 ハーレーは何年も掛けて、日本政府に根回しをして
 法律を変え、免許取得の法律を変え、
 関税や金利まで手を回した努力の結果
 ハーレーは日本で売れているのです。

  

 (*^▽^)/まとめます

トランプさんの野望はこうです。
アメリカは大国で力はありますが小回りという適応性は低のです、
 また
その適応力を就ける為、町工場や中小企業を育てるのは何年もの時間が掛かります
 ましてや
各国に根回しをするのは、性格的に無理です。

そこで野望を現実化するには大国ならではの力技です
関税の脅しです。

アメリカは世界級の消費国で輸入国です
 関税を上げ鎖国すれば困るのは
 輸出国です世界中困ります

 今までの輸出品、アメリカ国内では輸入品100ドルだった物が
 関税で200ドルになったらアメリカ国民は買いません

 輸出しても売れないのなら輸出しません
  すると
 国内で製品が余ってだぶついて物価が下がり
 余る位なら生産を減らし、仕事も減って景気が悪くなります。

そうなってもいいのかよ!の脅しです

日本国内では、アメリカ関税により
 物価は下がり景気は悪くなります。
  しかしアメリカにもリスクはあります
アメリカでは物価は上がり景気は悪くなります。

 すると
ボストン茶会事件のようになるのでは?です
 ちなみにボストン茶会事件はアメリカ独立戦争の一つでもあります。
 貿易戦争する国ではボストン茶会事件までの過程を辿る気がします?
(≧∇≦)です

 以上
よんでいただきありがとう御座いました。

  

 余談( ・∇・)ですが

日本に必要な事は
 脅しに戦う事でなく、
 脅しに耐える力が必要だと思います

逆行する様ですがブラックでも頑張る。?かな
 です

でも日本国は脅しに妥協すると思いますよ

 














同じカテゴリー(今日わかったこと)の記事画像
宮沢賢治の「ツェねずみ」の紹介 (第三の思考若杉の(=゜▽゜)感想)
ひとは心を感じる活きものです。 (心理的第三の思考若杉論(*^^)結論&概念のみです)
夢を形にするために内省しよう、そうしよう (第三の思考若杉論)
うつ持ってます、自分との向きあい型 (心理的若杉論第三の思考)
災害は平等に来る:不安の使い型 (心理的若杉論第三の思考)
心のバランスを取るために (心理的思考の若杉論)
同じカテゴリー(今日わかったこと)の記事
 頑張ってばかりもいられない 第三の思考若杉的には (2025-05-18 20:07)
 薬の作用とその弱点 (第三の思考若杉論) (2025-05-11 16:19)
 AIが具体化するのは心理学的なところまで。 (第三の思考若杉の経験論) (2025-05-04 18:42)
 立ち上がるとき強くなる。 (第三の思考若杉論( ・∇・)手短にと思ってました。) (2025-04-27 15:33)
 自己開放の仕方 開放されたその一時が大切なんだよ (第三の思考若杉論) (2025-04-21 00:13)
 追いつく事はできなが追い越していることはある。 (第三の思考若杉の経験論) (2025-04-13 13:04)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。