2025年04月06日

死んでもいいから死ぬ条件を設定しよう (第三の思考若杉論( ・∇・)下書きです。)

死に方は決めてますか。
 はい(*^▽^)/結論です

死ぬ条件を設定すると
生きなきゃ(≧∇≦)って思えて来るから
 お試し下さい。

ちなみに若杉の場合幾つか定め書きしている、のですが
その代表が(=゜▽゜)自刃できなくなる前に死んでやる。です。

 あっごめんなさい。
  この一つだけでした。

  

 すみません( ・∇・)下書きなので
  箇条書きにいたします。

死に方は決めてますか。

死を扱う場合には絶対が存在する。
 その絶対は、残された者が死を扱う。が 絶対です。
 何故なら、死者に話しは聞けないから。

人間に平等に与えられているのは。
 一日が24時間と、生まれたから死ぬ、
 この2つが人間の平等なもので
 それ以外は、不平等の自由
 この2つの平等からは逃れられない。
 (=゜▽゜)24時間は社会で、生まれたら死ぬは死は私の隣りに何時でもいると、してね

生まれる事は選べないが
 死ぬ事は選択肢と選べない、の 
 その両方がある。

最重要
衝動的死と覚悟の死は除く事、
※ただし、偶発的死亡は考慮すること。※

  

 まとめ( ・∇・)ます

死ぬまでは生きてやる。 が、
 今回のテーマです。

どうせ人間、最後は死ぬんだから。
死んでもいいから死ぬ条件を設定しよう。

死は残された者へ降りかかって来るのだから。
死ぬまでに出切ることはやっておこう。
死ぬまでは生きてルンだから。

設定条件は
 このままじゃ死んでも死にきれね
  とか
 死んでもいいからとかです。

老衰で死んでやるそれもありです。

 以上
よんでいただきありがとう御座いました。

  

 余談(=゜▽゜)ですが終活の話しでは、ありません。

死んでも死にきれねの、お話しですよ

そこで若杉わ
 死んでから迷惑を減らすために、
 若杉がした方が片が付く事(≧∇≦)やってます、
  それと今後
 伝えたいこと話したかったことを、
 話して伝えるに、奮闘中です

  追伸
それでも、死んだら迷惑かかるんだけどね
 その時はごめんなさい。

 















同じカテゴリー(今日わかったこと)の記事画像
宮沢賢治の「ツェねずみ」の紹介 (第三の思考若杉の(=゜▽゜)感想)
ひとは心を感じる活きものです。 (心理的第三の思考若杉論(*^^)結論&概念のみです)
夢を形にするために内省しよう、そうしよう (第三の思考若杉論)
うつ持ってます、自分との向きあい型 (心理的若杉論第三の思考)
災害は平等に来る:不安の使い型 (心理的若杉論第三の思考)
心のバランスを取るために (心理的思考の若杉論)
同じカテゴリー(今日わかったこと)の記事
 頑張ってばかりもいられない 第三の思考若杉的には (2025-05-18 20:07)
 薬の作用とその弱点 (第三の思考若杉論) (2025-05-11 16:19)
 AIが具体化するのは心理学的なところまで。 (第三の思考若杉の経験論) (2025-05-04 18:42)
 立ち上がるとき強くなる。 (第三の思考若杉論( ・∇・)手短にと思ってました。) (2025-04-27 15:33)
 自己開放の仕方 開放されたその一時が大切なんだよ (第三の思考若杉論) (2025-04-21 00:13)
 追いつく事はできなが追い越していることはある。 (第三の思考若杉の経験論) (2025-04-13 13:04)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。