2025年03月16日

痛みと活きるにはAI脳の書き換えと意志の力がいる。(第三の思考若杉論体験談より)

 はい( ・∇・)本日のお話しは
若杉の経験値からのの術そのノウハウの技、技術になります。

 で(=゜▽゜)結論ですが
痛みと活きる(生きる)には
AI脳の書き換えと意志の力が必要となるです。

 以上

  

 大原則痛みとは、
痛みは癒えることはあっても、消えることはありません。

なぜなら(=゜▽゜)また!痛くなったらどうしよう
記憶に残っているからです。

 そして
痛みは悪いものじゃありません。

 むしろ善いものです
痛みが無ければ、善くない所に気付けません、
痛みのお陰で、改善しなければ・使わなければ・補わなければ、などの
気づきを与えてくれる、
 むしろ善いものです。これが大前提で大原則です。
 ◎~◎~◎ 

 痛みが無ければ
人は悪くなるまで気付く事が出来ずに悪くなって了います
例えると(=゜▽゜)癌や脳の機能異常による精神疾患などは
痛みがありません。
 癌などは、体内の細胞再生コピーミスなので、
 有った所にコピーミスが再生されるのその変化には痛みが無く
 そのミスが腐ったミカンが広がって悪くなってから気付きます
 ですから癌は早期発見が必要なのです。
   また
 脳の機能異常の精神疾患も
 ドーパミンの出過ぎで痛いと自分で訴えられば
 精神疾患まで悪くなる前に薬の対処方法へと繋がりますが
 もともと有った物の量が増えるだけなので、
 痛みが無く、社会的&他者の目で見ても
 悪くならないとわからないのです。

痛みはある意味、知らせてくれる善いものなのです。

  

それでも痛いものは痛い(-o-;)痛いのは嫌じゃ
 それでもその痛みを活かして生きなければ
 日常生活しなければ、
   (≧∇≦)です

そこで必要に成るのが
AI脳の書き換え&意志の力、です。

AI脳の説明は後日ゆっくりお話し致します。ので
 本日は
【AI脳とは脳の消費エネルギー削減と瞬時の対応の為に構築された無意識。}とします。
 また
意志とは、自分自身をコントロールできる自分。
 超自我やメタ認知、内省、などの概念、
自分自身をコントロールできる自分。】を意志の力とします。

 ◎~◎~◎ 

若杉の実例で(=゜▽゜)お話し致します


ぎっくり腰再発で
 お尻から腰・背中と痛みが痛く
 日常生活に支障をきたしたので
 病院へ診断結果は
 昔傷めた腰骨の再発とヘルニアの炎症&高齢により骨が弱っている、
 と言う複合的、痛み!と解りました。

痛みの軽減が優先です
 だって痛いものは痛い(-o-;)痛いのは嫌じゃ

そこで物質からの痛みは物質で、で
 痛み止めの薬とコルセット
 物質の力を借ります使います、

痛みが軽減出来たなら
薬に頼らず、コルセットを外してからの
ここからが(σ≧▽≦)σ 意志の力の出番です

どうしたら痛いのか、
どうしたら出来るのか、
痛みを越えるとどうなるのか、を

自分の身体を使って人体実験するのです、
この時、必要なのが

自分自身をコントロールできる自分の意志の力です。 ここ重要です

その結果資料、
どうしたら痛いのか、
どうしたら出来るのか、
痛みを越えるとどうなるのか、を総合的に判断して

今まで無意識に出来てた事をする為には
無意識にAI脳が行なっていた事を

そのAI脳の書き換えをする為には、
記憶と脳内の身体を動かす配線の組み替え、書き換えが必要に成ります。

例えば(=゜▽゜)ですが
以前は仰向けに寝ていても、ガバッと起き上がれていたのですが
現在は、
仰向けから横向きになり片手で上半身をお越し弾みとタイミングで四つんばいになり
 片足を立ててその膝に手を点きよっこらしょ(≧∇≦)で起き上がります。

以前は一連の流れ、AI脳の機能処理、無意識に出来た事も
現在は6工程それに、その為の多くの手順が必要となり
その工程と手順が無意識に出来る様にするめの
AI脳へ上書きを、し直さなければなりません。

 ここで(=゜▽゜)補足ですが
AI脳の書き換えが善く出来ていない現在
トイレに起き時、ガバッと起きようとすると
痛みのストッパーが掛かります
 やばいのは
立った状態の時に、些細な動きで無意識にストッパーを越えると
脳が腰の抗重力筋の電源をOFFにして腰砕けになります。
 
AI脳の処理能力では周りの状況に適応ではなくこれまで通りの身体への対応になるので
痛みの限界を超えた場合
AI脳の自動処理が起き非常に危険です
 腰の悪い人が何かの弾みで突然転げ落ちるのは
 その為だと思います。

 以上
よんでいただきありがとう御座いました。

  

 まとめと余談(*^▽^)/です

意志の力でAI脳の書き換えをするには、
痛みを活かす必要があります。

若杉の場合わ、物に頼って日常生活をおくる事が出来ません
一人で生活しているので、人の支援が受けられません

ので(≧∇≦)自分で何とかしなければ!の
自分を人体実験にする意志の力が強いのです

そこで痛いのは痛いのですが
その痛みには

善くしなければ、の痛みと
使わなければ、の痛みそれと
限界を知らせる、痛みの三つがあり、その違いを把握しているから
出来る事です。

またAI脳の書き換えには時間が掛かります。
 スポーツ選手などは、その為に多くの時間を掛けて積み上げて行きます。

 余談(=゜▽゜)ですが
立って行動する時は身体全体を使ってバランスを取ります。

若杉の場合は、背骨の付け根3個位と腰の背筋部分の抗重力筋の痛みが残っています
その為、立ってバランスを取る為には
お尻の筋肉と背筋の筋肉を必要以上に使い
夜には、お尻と背筋が痛くてガチガチの
二次的痛みが残り毎晩、初日の痛みに近づいてます。

そこで若杉流、120%可動させるストレッチを
試してみようと( ・∇・)思っています

結果が良好ならば
その術を何かの形でご報告致します です

 




















同じカテゴリー(今日わかったこと)の記事画像
宮沢賢治の「ツェねずみ」の紹介 (第三の思考若杉の(=゜▽゜)感想)
ひとは心を感じる活きものです。 (心理的第三の思考若杉論(*^^)結論&概念のみです)
夢を形にするために内省しよう、そうしよう (第三の思考若杉論)
うつ持ってます、自分との向きあい型 (心理的若杉論第三の思考)
災害は平等に来る:不安の使い型 (心理的若杉論第三の思考)
心のバランスを取るために (心理的思考の若杉論)
同じカテゴリー(今日わかったこと)の記事
 ぐっと楽になるから ( ・∇・)騙されたと思ってやってみてよ♫ 第三の思考だよ (2025-04-02 12:55)
 名前は有るが形のないもの、を話す為の本ヘーゲル精神現象学 (第三の思考若杉論) (2025-03-30 17:38)
 変わる為に必要なことは!改訂版 (第三の思考若杉論( ・∇・)要点だけしか書いてません!) (2025-03-23 10:18)
 お菓子を食べればいいんですわよ  心理作戦米価格、第三思考若杉論 (2025-03-13 13:45)
 精神的欠陥があっても身体的疾患でも身体が悪くても、どっこい若杉わ生きている (第三の思考若杉論体験談より) (2025-03-09 20:07)
 葛藤もスランプにも立ち向かう術 (第三の思考若杉論を抜粋してます) (2025-03-02 11:26)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。