2024年12月29日
幸せって感じていいいよ良いんだよ (第三の思考若杉論( ・∇・)短くいきます。)
幸せって何ですか
~
~
~
~
~
~
~
~
そう思えるか
~
~
~
~
以上
~
~
~
~

漠然としていて
ちょっと難解ですが

幸せって感じる時は何時ですか

これなら( ・∇・)なんとなく応えられそうな気になるよね
はい以上が本日の
結論です






幸せには
物質的幸せと精神的幸せの2つあるとおもいます
物質的幸せとは
幸せって解る幸せの事で
物質なので見て解るし数値化もできる
数値化できるから そう思える
ここ
重要です


野暮な言い方をすると
(=゜▽゜)お金に換算出来る幸せで
最高上限は、見せ掛けの愛まで買う事が出来ます。
愛されているんだの錯覚はできる
精神的幸せってのが
自分の中だけで感じる幸せで
幸せって何ですか
って聞かれると

言葉にならない言語化できない けど
私は今
幸せって感じる幸せのことね。






幸せって( ・∇・)そもそも、楽しとか嬉しいとかと同じで
心で感じる自分だけのものだから
言語化できないし数値化もできないって概念が
精神的な幸せね
それでも物質から得られる
幸せって思える事があるの事実です
それは(=゜▽゜)人が幸せって、感じるのは思えるのは
ある刺激により
何かを感じた時に
そのことで
そう感じるか




この2つの違いだけです
そう感じる精神的幸せを例えると
ねこ
好きが猫に触れる見ることで
可愛さ満たされる
すると心が癒される
その時、その瞬間 幸せを感じる




感じたことで感じる幸せなので
言葉にならない
そう思える物質的幸せを例えると
高級車を購入する
自分には満足感が他者からは優越感が
この事で 幸せなんだとそう思える


至ってシンプル解りよい幸せである





まとめ(=゜▽゜)ます
物質的幸せも精神的幸せも
どちらも同じ幸せなので
どちらも必要な幸せです
ただお互いの弱点があるの確かな事です。
物質的では
お金を使えば安直に得られるのですが

金額に数値化できるので優越や順位が存在する事になります
高級車にもランクが有る様に また
金の切れ目が縁の切れ目でもあります (幸せが欲しくてつぎ込みましたは、ニュースでみます)
精神的幸せは、
自分の中だけで自分だけが感じる
ものなので

自分が幸せって感じないと感じません
言語化できなものを感じないといけないので難儀します
ですから
幸せって何ですか
(=゜▽゜)よくわかんないけど俺って幸せ者です

とか
幸せって感じる時は何時ですか
(σ≧▽≦)σ欲望が満たされた時です


よんでいただきありがとう
御座いました






余談(=゜▽゜)ですが
2つとも必要な幸せですが
物質的は程よく
精神的には程々にですよ
どちらかに大きく振れると日の目からは不幸に見えますよ
だから程よく程々に
幸せ感じて良いんだよ
之って幸せo(^-^o)(o^-^)oはい若杉わ幸せ者です
タグ :Aiの為の心理学
頑張ってばかりもいられない 第三の思考若杉的には
薬の作用とその弱点 (第三の思考若杉論)
AIが具体化するのは心理学的なところまで。 (第三の思考若杉の経験論)
立ち上がるとき強くなる。 (第三の思考若杉論( ・∇・)手短にと思ってました。)
自己開放の仕方 開放されたその一時が大切なんだよ (第三の思考若杉論)
追いつく事はできなが追い越していることはある。 (第三の思考若杉の経験論)
薬の作用とその弱点 (第三の思考若杉論)
AIが具体化するのは心理学的なところまで。 (第三の思考若杉の経験論)
立ち上がるとき強くなる。 (第三の思考若杉論( ・∇・)手短にと思ってました。)
自己開放の仕方 開放されたその一時が大切なんだよ (第三の思考若杉論)
追いつく事はできなが追い越していることはある。 (第三の思考若杉の経験論)
Posted by わかわ at 19:26│Comments(0)
│今日わかったこと