2024年11月03日
自分を変える覚醒は何百ぺん何万ベンしてもいいと思います。(第三の思考若杉の場合)


11月中に一本上げる(≧∇≦)です

覚醒しました
覚醒は何百変、何万変しても
いいと思います。

何億回変ってもいいと思います
だった人は(=゜▽゜)ほっといたって
老いていくし変って行く者だもんね
それなら自分の望む方へ自分を変えた方が
よくない。自分を変える覚醒をした方が
よくない。


はい
以上か結論です。






自分を変えられるのは自分だけです。
薬を飲んで
改善したとか良くなかった、とか

あの人の話で、あの人がいたから、とか
スポーツしたから、筋肉付いたから、とかで
自分が変った、と 思えるのは事実ですが

厳密に、その事を突き詰めると
〇〇のお陰で私は変った。です
例えば
薬のお陰で、あの人のお陰で、とかです

薬を飲もうと決めたのも
人の話に感銘して
感じたので、やり始めたのも 自分です

始めは自分が
感じて、自分でやろうと決めたこと。
です


自分で自分を変えようと、自分で決めて始めたこと。
です

自分が覚醒して始めました。
自分が決めた事です。
◎~◎~◎
自分が決めて覚醒するのですが

覚醒の邪魔をするのも
自分です

自分の何が邪魔をするのかと言うと

心理的に言うと(=゜▽゜)個人的な心理的バイヤスです
薬や人の助けは、その
個人的バイヤスに抗う手助けや、お手伝いをしてくれる から
〇〇のお陰で、おかげさまでになるのです
自分で作って自分で決めた自分ルールなので、自分に抗うのは大変至難なことです
が

出来なくもないのです
◎自分ルールを否定しない、で
◎時には軽い気持ちで、しないこと・してないことを
やっtみる。です

例えば(=゜▽゜)若杉の場合
朝のひげ剃り
歯磨き
洗顔
ブラッシング
スキンケアは鉄則な自分ルールです




朝の時間では纏めた方が合理的で、汚れを落としケアーする理にかなってます
が

特段お出かけの用事もない日に、起きた後口の中がエグイので歯磨きだけしたいとう
切なる願いがありました、
ある朝
鉄板の自分ルールから抗い脱却して

時には順番を変えてみよう、やってみようで
歯磨きだけをやってみるを試してみると

なんちゃない
爽快でした、

ただ問題もありました
歯磨きは終爽快なので、ひげ剃りもブラッシングもしたと勘違いして
そのまま人に会いに行って2度ほど赤っ恥((+_+))欠きました
でも
大丈夫、改善策あります

歯磨きだけしても出掛ける前に残りのひげ剃り他をするの
です

(自分を見るのが好きでない若杉わ、お出掛け前の鏡の前チェックはやりません、ので時々恥の上塗りやってます。)
実例を詳しくお話ししたのには訳があります
自分ルール替えるだけでも勇気が要ります
替えたら変えたで問題が起きたときに【やるんじゃなった。】と思えたら
元のもくあみです
問題点もひっくるめて
選択肢が広がったと納得して下さいね






はい(^_^)/まとめます
変わる為に自分で自分を変える 覚醒は
何億回やっても
いいと思います

自己覚醒の邪魔をするのが
自分で決めた自分ルールですが
解決策あります
◎自分ルールを否定しない。
◎時には軽い気持ちでやってみる。
◎問題点も含めての選択肢が広がったと納得する。
です

以上

よんでいただきありがとう
御座いました。






余談(=゜▽゜)ですが
ゆうちゅうま~の検ですが、
ウダウダ考えて10枚ほど下書きしたのですが
どうもシックリ来ないので
言葉とはその時々で変化するものだから
キーワードだけ
メモして11月中には一本上げると

(≧∇≦)今日決めました。

髭も剃らずに人に会いに行ったときは
先に
ごめんなさい、寝坊して慌てて来ちゃいました。わ

1っ回は使えます
2回やると信用をなくします
3回以上だと諦めてくれます、
はい検証済です
あっ会いに行くまでに
一服吸うので

顔に手が当たり髭剃ってないの気付きます
毎回同じ言い訳して
ごめんなさい、

タグ :Aiの為の心理学
頑張ってばかりもいられない 第三の思考若杉的には
薬の作用とその弱点 (第三の思考若杉論)
AIが具体化するのは心理学的なところまで。 (第三の思考若杉の経験論)
立ち上がるとき強くなる。 (第三の思考若杉論( ・∇・)手短にと思ってました。)
自己開放の仕方 開放されたその一時が大切なんだよ (第三の思考若杉論)
追いつく事はできなが追い越していることはある。 (第三の思考若杉の経験論)
薬の作用とその弱点 (第三の思考若杉論)
AIが具体化するのは心理学的なところまで。 (第三の思考若杉の経験論)
立ち上がるとき強くなる。 (第三の思考若杉論( ・∇・)手短にと思ってました。)
自己開放の仕方 開放されたその一時が大切なんだよ (第三の思考若杉論)
追いつく事はできなが追い越していることはある。 (第三の思考若杉の経験論)
Posted by わかわ at 11:55│Comments(0)
│今日わかったこと