2024年09月15日

何がしたいの?の問いに対して (第三の思考輪若杉の場合)

 はい(^_^)/今回は
ユーチューブに関しての相談で
相談相手から投げられたナイスクエスチョンが

何がしたいのでした

そこで、まる4日間
試行錯誤に思い考え思考して
書き出したメモから

候補になったこの6個
 ◎ やりたいことが ありすぎて
 ◎ やりたいこと いっぱい
 ◎ だったり
 ◎ やりたいように やってみた
 ◎ やりたいように やるしかないんじゃない
 ◎ 励ますために やってます

 以上が候補です

  

でね(=゜▽゜)その候補を呼び起こすのに
 浮かんだ18個を
 出て来た順に書き出してます

◎ 多くのものが集まって全体なんだよ
◎ 心理学だったり精神医学だったり魔法だったり科学的だったりの
     多くの「だったり、」の知識で出来ている
◎ 魔法の力は、わけわかんないけど わけわからない ものが作れるのが魔法の力
◎ 私ならやれる
◎ 理由の説明でなく、訳を話そう
◎ デッサンノートを使う 証明書を見せる
◎ 魔法はみんな持っている 使えるようにのヒントを話そう
◎ 心で感じて 心を使う 〇〇の使い方
◎ 魔法のような
◎ 何かあったら俺をみろ (診ろ)
◎ 今の俺には これしかない 
◎ 民間魔法学校へようこそ
◎ 個性的なやり方が民間魔法なんだよ
◎ 若杉は進化ではなく変化系の人間です (改訂版)
◎ ブログでは書き切れなかったこと、言い切れなかったことを言うチャンネル
◎ 科学と魔法を使って感じる
◎ 科学を使って魔法を感じる
◎ 自由人 若杉

 以上です

  

 でね(=゜▽゜)絞り込んだのが最所の6個です

この6個をまとめるか
この6個から新たなものが閃くかは
若杉にも( ̄∇ ̄*)ゞわかんないけど

近づいてることは確かです

たぶん?だけど
あの6個からがタイトルへで
18個からカテゴリーへに( ・∇・)なりそうです

 以上
よんでいただきありがとう御座いました。

  

 余談(=゜▽゜)ですが
「何がしたいの?」の問いかけは
 こたえはなくはないのだが
 こたえを出す必要もない 
 問い掛けの代表です

若杉も想談時点でよく使います
 しばらくの沈黙の後、話す事が
 (=゜▽゜)こたえなど出さなくても良いよ
   出ないのが当たり前だから
   何がしたのか探す事が
   何がしたいの?の対応でこたえでもあるからです


  追伸
ユーチューブみたいの始めたら
 一番始めにこのブログでお知らせ致します
   なので
 このブログをベースに\(゜▽\)(/∀゜)/二刀流します
 その( ・∇・)つもりです でへ

 


















同じカテゴリー(今日わかったこと)の記事画像
宮沢賢治の「ツェねずみ」の紹介 (第三の思考若杉の(=゜▽゜)感想)
ひとは心を感じる活きものです。 (心理的第三の思考若杉論(*^^)結論&概念のみです)
夢を形にするために内省しよう、そうしよう (第三の思考若杉論)
うつ持ってます、自分との向きあい型 (心理的若杉論第三の思考)
災害は平等に来る:不安の使い型 (心理的若杉論第三の思考)
心のバランスを取るために (心理的思考の若杉論)
同じカテゴリー(今日わかったこと)の記事
 頑張ってばかりもいられない 第三の思考若杉的には (2025-05-18 20:07)
 薬の作用とその弱点 (第三の思考若杉論) (2025-05-11 16:19)
 AIが具体化するのは心理学的なところまで。 (第三の思考若杉の経験論) (2025-05-04 18:42)
 立ち上がるとき強くなる。 (第三の思考若杉論( ・∇・)手短にと思ってました。) (2025-04-27 15:33)
 自己開放の仕方 開放されたその一時が大切なんだよ (第三の思考若杉論) (2025-04-21 00:13)
 追いつく事はできなが追い越していることはある。 (第三の思考若杉の経験論) (2025-04-13 13:04)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。