2023年12月31日

適応力 (第三の思考若杉論メモ超ショート)

適応力とは新たな自分です。

 はい以上が(^_^)/結論です

  

 新たな自分とは
順応するも新たな自分。で
順応しないと決めるのも新たな自分。です

ただ、できないと決めることは
順応でなく拒絶なので適応できない事を示します、
他者に置いても、自分に取ってもです。

  

適応力には
馴染むか!馴染ませるか!の折り合いの付け方に幅がある。

その幅は
自分らしさを、どの程度犠牲にするかの幅である。

  

 まとめ(^_^)/ます

適応力とは、
 その環境や社会に対して新たな自分が、どの程度 順応出来るかなので、
 片方が100パー私はそれに従う順応からの~私は100パー従わない自分の仕方で私はやる。がもう片方です。
順応するには
 自分を変える、と 環境を社会を変える、の幅があり
 100%環境や社会に馴染むからの~環境や社会を私に合わせるまでです。

(=゜▽゜)その幅のどの?間で自分を馴染ませるかは
 自分らしさを自分らしく、どう自分らしい表現が出来るかですが

その基準と成るものが
性に合う、性に合わない、ここまでならば譲れます。が基準となります。
あっ中間は、ここまでならば譲れます。です

注意です
 馴染もうと頑張り過ぎたとき、と 
 基準となる自己尺度を持っていないと
 自分を亡くすので注意です

 以上
よんでいただきありがと御座いました。

  
 
 余談(=゜▽゜)ですが若杉の場合
スマホは持っているのですが
本人もその番号は知りませんし99%手にしません、ので

相手の方にガラ携を見てもらいながら
 ごめんなさい( ̄∇ ̄*)ゞガラ携なもんで
 おまけに( ・∇・)昭和生まれな者ですから
 携帯を携帯してない事がほとんどですから
 連絡わショートメールか電話のワン切りで結構なので
 お願いいたします

はいo(^-^o)早ければ折り返し直ぐに
 遅くとも(o^-^)o6時間26以内には確実に
 此方からご連絡を差し上げますですよ

(*^▽^*)折り合いの基準点を此方から提示しています
 はい毎回です
 これでなんとか社会生活(o≧▽゜)oやっとりますです

 














同じカテゴリー(今日わかったこと)の記事画像
宮沢賢治の「ツェねずみ」の紹介 (第三の思考若杉の(=゜▽゜)感想)
ひとは心を感じる活きものです。 (心理的第三の思考若杉論(*^^)結論&概念のみです)
夢を形にするために内省しよう、そうしよう (第三の思考若杉論)
うつ持ってます、自分との向きあい型 (心理的若杉論第三の思考)
災害は平等に来る:不安の使い型 (心理的若杉論第三の思考)
心のバランスを取るために (心理的思考の若杉論)
同じカテゴリー(今日わかったこと)の記事
 頑張ってばかりもいられない 第三の思考若杉的には (2025-05-18 20:07)
 薬の作用とその弱点 (第三の思考若杉論) (2025-05-11 16:19)
 AIが具体化するのは心理学的なところまで。 (第三の思考若杉の経験論) (2025-05-04 18:42)
 立ち上がるとき強くなる。 (第三の思考若杉論( ・∇・)手短にと思ってました。) (2025-04-27 15:33)
 自己開放の仕方 開放されたその一時が大切なんだよ (第三の思考若杉論) (2025-04-21 00:13)
 追いつく事はできなが追い越していることはある。 (第三の思考若杉の経験論) (2025-04-13 13:04)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。