2023年05月14日
よしやろう、やってみようがAIにはできない。〔第三の思考若杉論メモ(=゜▽゜)要点だけ〕
はい(^_^)/結論です
以上
~
~
~
~
~
~
~
~
以上
~
~
~
~
よし
やろう

やって
みよう

この二つで一つのことは
AIとAI脳の自分しかない人には
出来ません







人間には心があります
こころは、気持ちと思いから出来ています。
イメージしやすく(=゜▽゜)すると
ハート型を中央から破いた
片方がこころの形で

丸い方が思い、ギザギザの尖った方が気持ちです
丸い方の思いは
あなたの中だけにあるもので
その思いが段々イメージとして出来て来ると
気持ちとなって形となって
他のものへと向けられます
気持ちはひとに伝わります
形のない思いが形に出来る気持ちになって向けられます
そして気持ちは
感じます

感じるけど形のないものが
ことば と 行動





まとめ(^_^)/ます
AIはできることしか
しません。

AIに出来る事は、優先順位を考える事だけです
そしてその上位を人に提示します。
AI脳の自分という人はその提示に従います。
AIの提示にその人は従います。
だから、できることしか
しません。

AIに従ったその人は
何かあると

自分がしたことを別のものの性にします
したのは自分なのにね
それは
AIとAI脳の自分という人には責任を果たす事が出来ないからです
何故なら罰を被る事が
出来ないからです。

できる事は、
言われた事プログラミングされた事を守ることだけです
それがAIとAI脳の自分という人のできる事です、
AI脳の自分と人はAIと他者から
言われた通りプログラミングされた通りに動きます、
ですから
自分がした事でもプログラミングされた通りに
プログラミングを守ってやったのだから
プログラミングした物と者の責任にします、
私という存在が亡いから
「はい私がやりました。」が言えません。
よしやろう
やってみよう
は


出来ないかもしれないが
私はしたい、という思いを

総てを引き受けるという
覚悟の気持ちとなっての言葉と行動になったものですから
よしやろう
やってみよう、と

行動に移すことが出来
駄目だったら
はい私がやりまし
ごめんなさい


と自分の口で言えるのです。
責任を果たせる罰を被れる私という存在
AI脳の自分にプログラミング出来る私という存在が
あるから出来ることです

自分がした事は総て自分に返って来ます
私が自分にプログラミングする時のスイッチが
よしやろう
やってみよう(≧∇≦)です


よんでいただきありがとう
御座いました






余談(=゜▽゜)ですが
そうプログラミングしたのも私という存在です。
タグ :Aiの為の心理学
警告!その壱
国家機密漏洩罪じゃないんですか、大統領は
世間の流れに付いて行く気は ない。
韓国で8発のロケット弾民家を襲撃その報道が少ないのは?(第三の思考若杉論)
数字によって落ちてく者達へ (第三の思考若杉論要約してます)
9,000万でなかった事にしたかった。泣き寝入りとは (第三の思考輪若杉の推測)
国家機密漏洩罪じゃないんですか、大統領は
世間の流れに付いて行く気は ない。
韓国で8発のロケット弾民家を襲撃その報道が少ないのは?(第三の思考若杉論)
数字によって落ちてく者達へ (第三の思考若杉論要約してます)
9,000万でなかった事にしたかった。泣き寝入りとは (第三の思考輪若杉の推測)