2025年03月23日
変わる為に必要なことは!改訂版 (第三の思考若杉論( ・∇・)要点だけしか書いてません!)
はい(*^▽^)/結論です
以上
~
~
~
~
この事が最重要です。
頼るのでなく。
借りる
です
~
~
~
~
~
~
~
~
大切なことです、
注意
本日の最重要注意
~
~
~
~
以上
~
~
~
~
俺にも出来る。と(σ≧▽≦)σ思う事
です







(=゜▽゜)重要な事は

自分を変えられるのは自分だけ、と言うことです。

他人まかせ、や他の物に
頼っていては駄目です

所詮
変るのは自分だけなのだから









それでも(=゜▽゜)他の者や物の力は必要です
何故なら

ひとに必要な
リズム・バランス・タイミングの
タイミングが変化に繋がるもので、
そのタイミングに関しては
他の物や者からのタイミング「切っ掛け」が必要になるからです。
【俺にも出来る。】と言う自分スイッチは
自分ではとどき難い背中の肩甲骨の間の背骨に点いてます、
だから(*^▽^)/背中を押してくれる人の手がいる、「切っ掛け」が、いるからです。





他の物や者の力を借りる、
他のものの力を『使う』には、
その『使い型』を知っておく必要があります。
他のもの力を『使う』には、
借りると、貰う、の2つの思考があるのですが、
理解しやすい物として例えるなら
薬の3つの作用です。

あなたも物質、私も物質なので
物質対物質の作用になり、力になってくれる事なので
刺激と
反応。なので科学的な思考ができます。



科学的に物質を『使う』のであって、反応から後の『感じる』は(≧∇≦)省きます。
『感じること』は切り捨てます。
薬の
作用は

遮断と促進それと補給。この3つです
他の者が手を貸してくれる場合も
これと同じで

遮断・促進・補給の3つです。
その作用を人に例えると
遮断は
守ってくれる、遠ざけてくれる、とか

促進は
手伝ってくれる、ものを貸してくれる、お金を貸してくれる、などなど

補給は
手助けする、ものをくれる、お金をくれる。等々あります。



対人間関係の促進は借りた、物なので返すが大前提の大原則です。
補給は自分のものとして補給するので返さなくてよいものです。
借りたものを、くれたもの・貰ったものと勘違いするのは、よくない事です。


(=゜▽゜)なぜその勘違いしてしまうのか?ですが
薬の3つの作用と同じだからだと考えます。
薬は自分が買ったもの
自分が買った薬を
自分が自分の体内に入れてから、
ここ
重要です



作用してから
効果を感じるからです。
ここが一番
重要です



効果は自分にしかわかりません、
自分が感じた事が効果です。
他者は効果を感じるのでは
なく

他者は投与した人を見て、効果を知る・確認する・理解するのです。
ですから(=゜▽゜)先ほど
反応から後の『感じる』は省きます。
『感じること』は切り捨てます。

としたのです。
作用は物質と物質の反応なので誰でも見れます科学です、
効果はその人しか感じません、その人のものです。
他者はその人を見て、その人を通して効果を知るのです、効果があった・なかった、とするのです。
効果はその人しか感じないもので

この事が
自分のもの、と勘違いする 1つの要因になっていると考えています。





まとめ(*^▽^)/ます
変わる為に必要なことは
自分の
やる気スイッチを入れないと変われません。

この やる気スイッチは
自分ではとどき難い背中の肩甲骨の間の背骨に点いてます
そこで他のもの力を『使う』か「借りる」しかありません
他の人の手なので、借りるしか出来ません。
借りたものは返すのが原則です、
ですが

借りたものも、と もらったもの、の2つとも
『使う』のは、自分で自分が『使う』ので、
自分でしてます、自分がやってます、すると
自分がやったと『感じて』、勘違いしてしまします。
確かに(≧∇≦)自分でしたことです。ですがね
です

◎~◎~◎
人にとって大切なことは
リズム・バランス・タイミングで
タイミングで人は変ります
そのタイミング、やる気スイッチは入るのですが、
他のものが入れてくれる事が、ほとんど総てです
その為に必要な作用養素は3つ
遮断・促進・補給の3つです。
この3つは自分でもできるのですが
他の人の手を借りる事が多くあり
背中を押されてその気になる、がそうです
その内容、人に出来る事は、
手を引く・一緒に・後押しをする、の3つです
そしてそれが
遮断・促進・補給の3つの作用です。
◎~◎~◎
リズムとバランスは自分でも出来るのですが
人との関係も招じるので複雑で
臨機応変な個別個人対応になるので
要相談に
なります。

自分は自分にしか変えられない。

よんでいただきありがとう
御座いました。






余談ですが( ・∇・)重要な事を3つ忘れてました
人を頼るのはかまいませんが、
頼り過ぎると依存になるので用心して下さいね。
こうしたら自分でも出来る。が

自分で自分のやる気スイッチの入れ方です。
リズム・バランス・タイミングを活かすには
4つめのホースの力、継続が不可欠で
継続だかけが誰も関与できない
自分だけのホースの力となります。
ホースは自分の中にある
タグ :Aiの為の心理学
2025年03月23日
いい思いができました
【充実感と満足感
あなたと過ごせて幸せでした
また今度もご一緒に
お互いが同じ思い出が出来ました】
いい思いができました
【いい思い出が出来ました】
【あなたのお陰です、ありがとう御座いました。】
【】カッコの言葉が心の言葉
あなたと過ごせて幸せでした
また今度もご一緒に
お互いが同じ思い出が出来ました】
いい思いができました
【いい思い出が出来ました】
【あなたのお陰です、ありがとう御座いました。】
【】カッコの言葉が心の言葉