心は形のないものだから (心理的第三の思考若杉論ショート(=゜▽゜)今後のために♫)
はい(^_^)/結論です
心は形のないものだから
形はないけど届く届けることの出来る
感じることの出来る
ことばを使い
あなたと言う者に・・・・を
しますしていきます。
~~~~
ベース基本概念わ
之までの当事者として、して来た経験と学んだ知識からの
他者は推測で者を言う、当事者は事実を語ろうとする。
ので
話したいことはないですか
聞きたいことはないですか
聞いてほしいことないですか
ですそして
あなたが感じていることを感じ
あなたと一緒に言葉にします。
言葉にすることで感じることで
自分という心に気づけるからです。
ことば とは
心と同じ形のないものだけど
言葉にすることで形になります字ににもなる
不思議なものだから
ことばを(-^▽^-)使います。
~~~~
扱う(あ使う)者は
あなたとわたしの
心と気持ちをあつかいます
ことばを使い感じるをあつかいます。
以上
よんでいただきありがとう御座いました。
~~~~
余談(=゜▽゜)ですが
その為の共通認識の為のオリエンテーションを
開催しようち企んでいます
内容は
心と気持ちを感じて使うためには、
で
頭と脳みそ・脳の仕組みを
自分の気質・性格・パーソナリティに落とし込む。
みたいな感じ
をしようと(o^∀^o)企んで
只今現在進行中です
関連記事