人間は入れたもので出来ている (心理的第三の思考若杉論)
最初に情報を入れます。
人間は、約3年周期で生まれ変わります
新しい自分になるのです、
ただ、脳みそだけは再生しない。そうです
これが現在の定説になっている
仮説です。
~~~~
①身体を構成する物質は『くち』から。
②脳みその中で思考する為の物質は
口以外の感覚器官から刺激という名の情報として。
(以前もお話しいたしましたが、『五感の役割と関係性』は後日お話しいたします。)
~~~~
以上上の2つの情報を入れてもらい
本日は要点だけの(=゜▽゜)お話しになります。
其の壱: 『身体からの指令と脳からの指令』
単純にご説明いたしますと
①身体が脳みそを 使うとき。
②脳が身体を 使うとき。
例をあげますと
*若い頃は酒を飲みに出かけると
勢いと雰囲気で数件はしごして翌日、身体がだるい頭が痛い
などの症状を 身体と脳みそで感知します。
これが【脳みそ先行状態】で。
*年を重ねると飲んでいても
有る程度の量になるとピタリと酒が止まります
これが【身体からの指令】になります。
酒は身体に入れて脳に達するまでタイムラグが有る為
楽しいだけで行動しますが
[身体は口から吸収したものを体内で分解&養分として取り込むので、] ここ重要です
タイムラグが生じ、3軒めぐらいでは
足はふらふらなのに、次(^_^)/行ってみようになります。
尚(^ー°)この考え型わ後日
「二人の自分」と「コンビニ弁当を食べない訳」で 使います。
ここでのまとめ
『若い頃は身体が後から付いて来る、年を取ると身体が言う事をきかなくなる。』です
其の弐: 『ひとの周期』
ほら(^_^)よく聞く けど人は数年ごとに繰り返す
とか!!バイオリズムだとかetc.ありますよね
ちなみに人間の細胞の入れ替わる周期は
・皮膚は 28日
・胃腸は 40日
・血液は 127日
・骨は 200日
・肝臓・腎臓は 200日で、細胞が入れ替わる。とされる。そうです
脳細胞は、再生されないとされていますが!
入れ替わらない、とも書かれていません。
(・o・)脳みそを取り出し調べる事が出来ないからじゃないかな?
ここでのまとめ
『新しいものと古いものを平行して 使うと、
新しいものの動きに古いものがついて行けず、不具合が生じる。』 ここ重要です
総てのサイクルが一致したら絶好調だよね
逆にそのサイクルが乱れまくったら絶不調です。
其の参: 『入れるための最低条件』
これが(≧∇≦)以前お話しいたしました
と
の複合になり、
人間がとり入れる為の最低条件、
『好き』のアイテムが必修になります。
例をあげますと
「これ美味いから喰ってみろ」で食べたら(*^^)美味かった。ですよ
ここでのまとめ
見た目は重要になりますが。
見た目だけでなく、身体から欲求という指令もあります。
また、一度とり込んで好きかもって思えると次は難なく取り込みます。
本日の(^_^)/まとめ
人間は入れたものだけで出来ている。
体内に入れるに当り
脳で判断したものと、
身体が求めたものだけを
体内に、脳みそや身体に取り入れる。
そのときの判断基準物差しは、『好き』ですが
ただその好きには最低条件があり
それが:見た目です
見た目の清潔感が大事ですって良く効きますよね。
ここで余談で第三の思考応用編です
(-^〇^-)女性はSEXのあとで思考するとききますが、
これは
見た目ではなく、清潔感や人柄etc.で最低基準をクリアーした者だけを
中に入れるため
SEXのとき全身全霊の感覚器官を 使い
測定&判断します。
自分の中に入れる、取り込むことが出来るのは
恐ろしく勇気の要ることですが
女性の身体の機能はその事を可能に出来るのです。
身体に入れたものは、血となり肉となりますので
【そのひとのものとなります】 ここ重要です
自分のものになったものには、
情も湧くし、無くしたくない、離れたくないなどの
多くの感情を呼び起こします。
お互いの気持ちが解らないのは、当然です。
とにかく女性は凄いのです。
本日は以上になります
よんでいただきありがとう御座いました。
関連記事