お菓子を食べればいいんですわよ 心理作戦米価格、第三思考若杉論
マリーアントワネットが言ったとか言わなかったとか
(=゜▽゜)ですが
5キロ4千円を超えた今
若杉パン食に(≧∇≦)しました
あんど
乾麺食べてます
人生62年も生きていると
備蓄米放出の経験はあります
その時は
外国産の米と古米が市場に出回りました
が
多くの人は
【米だけは妥協できない】で
輸入米も古米も売れ行きは悪く
多くの人は
高くてもその年に取れた米を
文句を言いながら買ってました
多くの人は日本人は
古米と輸入米には抵抗があります
売ってる業者もそれは心得えています
古米放出側も存じ上げてます
農水省はブレンド米を推奨してます
業者側は市場動向に関しての知識があります
消費者への心理作戦が米価格です
業者も放出側も心理の読み合いで
放出側は、読みが甘いです
消費者心理の探り合いの心理戦で
最終的決断者は消費者です
高くても妥協できない か
質より量か
その心理が消費者の最終決定権に委ねられてます。
以上
よんでいただきありがとう御座いました。
~~~~
余談(=゜▽゜)ですが
古米、輸入米との差は
食べたことある( ・∇・)若杉の感想でわ
揖保乃糸と普通のそうめん位にしか変りません
食べてどうこうはありませんが
なんとなくなんとなくです
以前、若杉は
細長い米なんだ!と
納得して( ・∇・)食べてましたよ
胃に入ればです
関連記事