幸せになってもいいと思うよ:数値化できないものに価値を見出す。 (第三の思考概念のみ( ̄∇ ̄*)ゞです)
幸せは数値化できないものの代表です。
~~~~
では不幸せはと言うと
不幸せは数値化出来ます。具体的です。
例えば(=゜▽゜)損失額や死亡人数など
具体的に数値化でき共有することが可能です
不幸せは具体的で人々に共通で
人は同じもので同じ不幸を感じます。
~~~~
で(=゜▽゜)幸せはどうかと言うと
それぞれ個別の幸せがあるのです
ひとそれぞれ幸せは異なります
それで( ・∇・)いいのです
それが幸せです。
~~~~
数値化出来るお金があるからと言って幸せかと言うと
そではありません。
その最上級は、見せ掛けの愛までです。
幸せは、
ひとそれぞれに異なるもので形の無いものだから
具体的にあげられなし、ひとそれぞれに違うものだから
そのひとが、
その瞬間だけ感じたら無くなるものが
幸せなのです
具体的になると
そのものを亡くしまい、失いたくない、などの者や物と言った
守るものがあると言う
諸刃の剣の幸せに変化します。
幸せの隣りに不幸せがいる
諸刃の剣の幸せです
ひとは苦しく辛い時ほど神と悪
形の無いものを信じます。
~~~~
幸せって幸せだけなんだよ
だから
幸せになっても(b^ー°)いいと思います
自分が幸せって感じることを
自分で増やせば良いことなのです
幸せって見えないものだから信じられます
ひとは見えないものを信じます
自分が感じてその幸せって信じられれば(o≧▽゜)o幸せなんですよ
この幸せもんが
俺って( ̄∇ ̄*)ゞ幸せ者てな感じね
~~~~
余談(=゜▽゜)ですが勘違いしやすいのが
楽しい
楽しいも、その一瞬一瞬が楽しのものだから
幸せ?かなって勘違いします
楽しいは
あるもので、お互いに共有できる具体的なもの
だから
その楽しかったこと!!その瞬間の思い出が
その人を私をそののち、苦しめる悲しめます
でもそれは幸せなこと
関連記事