ショートスリーパー克服のために (第三の思考で人体実験中(≧∇≦)です)

わかわ

2023年04月09日 19:04

自分のバットなことろへの対処と対応は
自分の身体で試してみる試みて見る
(σ≧▽≦)σやってみる

人体実験わo(^-^o)自分の身体で(o^-^)oやって、みる。

はい以上が結論です。

 

4時間寝ると目が覚めます
 そこから眠れません、そして
5時間ほど経つと
眠気に襲われ2時間寝ると寝ると
残り一日の13時間ほどは行動できます。

長年の習慣で身に付いた
ショートスリーパー癖です

 ◎~◎~◎ 

睡眠に関しては
寝付きは早く夢も見ませんし
少々のことでは起きません

ただ
一度目が覚めると
もう眠れません

 それは
トイレに起きても同じ事なので
1時間で目覚めてしまう事もあります
 もう眠れません

睡眠導入の為酒を飲んで寝るのは
睡眠に関してもしかり、
トイレで起きる事でもしかりで良くありません。

  

若杉が(=゜▽゜)睡眠に求める事は

脳内の老廃物の放出。
記憶の更新と定着。
身体の癒やしと回復。

以上の3点なのですが
脳内の老廃物の放出に関しては
睡眠の質ではなく、量が必要になります。

そこで若杉の(=゜▽゜)理想なのですが

レム睡眠とノンレム睡眠の周期
90分から120分とされているので
90でも120でも割り切れる360分
6時間寝るが理想です。

  

 そこで(=゜▽゜)行なっている事が
リズムを変えるで、
強制的に変えてしまう
 です

そこで『使う』のが
自分は自分にしか変えられない。 ここ重要です
自分を変えるためのプログラミングは私という自分にしか出来ない。 ここも重要です
 です

 で(=゜▽゜)行なっている事わ
するんだという、
私から自分への強制プログラミングを
紙に書き出すです。

 ◎~◎~◎ 

 で(=゜▽゜)その対処・対応法は
用事を作り紙に書き出し✔消して行く
 です

 この方法はこの事は
良く聞く「紙に書き出して出来た事を消して行ってたら出来るようになってました。」の
芸能人や起業家の方が言う( ・∇・)アレですよ
いやホント良く効きます。

 で(=゜▽゜)その仕方ですが
強制的に用事を作り書き出します。

注意一日を時系列に書き出すのではなく
 起きる時間と寝る時間の間にすることにします。
 時間の流れはAI脳の自分が心得ています。 ここはほんの少し重要です

 具体的にわ(=゜▽゜)若杉の場合
起きる時間と寝る時間は書いてますが
あとの予定は、

散歩、めし、洗濯、皿洗い、布団干し、薬、
7時に起きる、カーテン開け、ストレッチ、風呂、
ひげ剃り、歯磨き、洗顔、ブラッシング、乳液&化粧水
教材を聞く(勉強)、本を読む、整理or片付け
テレビを見る、ブログ、11時から12時に床に入る

 の日常のローテーションを書いてる段。

ゴミ出し準備、生協受け取り、草刈り、お出掛け、買い物

 などの、曜日事の確定している事とか
 他者が関わる用事とか、とか
 した方がいいこと・すると明日が楽になること・などなどを
 書いてる段。

 それと
 思いついたことの3段を毎日紙に書き出して
 出来たら、したら✔チェックしてます。

 あっ(=゜▽゜)思いついたこと、の使い方は
 今日とか明日移行にしようと思いついたこと、です、

 そして出来ようが、しようが、しまいが、
 予定の夜11時から12時ぐらいに床に入るです
 それまで床には入りません

結果(=゜▽゜)わ
 約2ヶ月半かけて、だいぶ身体が出来て来ました
 おけで、そうとうアニメ( ̄∇ ̄*)ゞ見てます

  

 まとめ(=゜▽゜)ます

ショートスリープには
 仮眠と短い周期の睡眠とがあり

睡眠・眠りにはホルモンの
 バランスとリズムが関係しています。

リズムは無いもの見えないものですが
 体内時計の様に周期で来るので
 時間という数字で可視化でます、また

バランスはホルモンバランスなので
 有るもの、『使える』物になりますので身体になり医学です
 身体的に出来上がってたら
 医学的、診断と検査、治療と療法となります
 外因・内因・心因です。
 臆することなくお薬も事なくです。

ですが若杉の場合わ\(゜▽\)その心因を(/▽゜)/逆手に取ったやり方です。
 私からの強制的プログラミングです

私が自分自身にプログラミングする身体的行動は
 ボクサーが顔面を殴られても目を閉じずにその拳を見ている
 から少しの間ウンコさんを我慢する、とか
 失立失歩のように私が思ったことをAI脳の自分が勝手に自動的にそうなる
 などなどありますが!!
 それに近づける、近いものが

私が紙に書いて書いた事を
AI脳の自分にプログラミングする方法です

眠くなる(p_-)のにはリズムの周期があり
 それは時間帯で、時間体なので数値化でき
 眠気を催す時間帯をしりその時間体の時は
 運転などの危険を伴うものではなく
 常に身体を動かす散歩や草むしりなどをしてました

 この時ですが逆に
 ショートスリーパーだった為
 5分から10分ほどその作業を続けていると
 眠気から開放されますがその動作を止めると数十分の周期で
 すいませんが睡魔が襲ってきます

 その事を数回繰り替えして
 何時もの起床時間を過ぎると
 眠気が覚めます

気合いと根性の強制的プログラミングです

 問題は床に入ってからが問題で
 眠くないのに、寝るので、
 思考・こころを無にするなど出来ません出来る訳がありません

ただただ目を閉じて根気の強制的プログラミングです

自分は自分にしか変えられない。
自分を変えるためのプログラミングは私という自分にしか出来ない。

この心因を逆手に取ったやり方は
最初か身体が慣れる出来上がるまでが
しこたま葛藤が続き
逆戻りしやすいのが!!難点ですが

身体が出来上がれば
以前に戻り難くなるという利点もあります。

悪なるのも良くなるのもゆっくりが人間的です。

赤ちゃんだった頃は寝るのが仕事で
四の五の言わずに寝てました
ので(b^ー°)その体質はあります、残っていますので
だいじょうぶです。

 ただ
外因と内因がある場合は
医学的も必要になるのでお忘れなく

 以上
よんでいただきありがとう御座いました。
 
  

 余談(=゜▽゜)ですが
夢をみるのは大切なことです

レム睡眠で夢をみます
深い睡眠と目覚めの為に必要なものが
レム睡眠です

夢で目が覚めるがいいタイミングの目覚めです
 が!!ノンレム睡眠の周期前の場合もあるのでお忘れなく

ですが夢で目が覚めるには
 プログラミングされたもの
 身体反応&身体からの欲求などもあります

でね宇宙旅行のため
 体を冷凍保存して脳だけ活動してる状態にしていると
 寝たままの姿勢だと、体のあちらこちらに負担が掛かり
 身体が自分を起こすために
 身体が私に悪夢を見せて起こそうとするのですが
 AI脳の自分は冷たく固まって動かないので
 自分自身と私の融合、覚醒が出来ないので
 目覚めないので

 脳だけが悪夢にうなされ続ける
 と言う仮説があります

絶対に(・_・)自分では試したくない!!仮説ですね

 









関連記事