想い出を敵にするな!

わかわ

2012年04月01日 11:04

やっほ~(^O^)/おはようございます
  週刊天気予報と違う週末で
   ルンルンしてますので

 つづきのお話し

  どこまでつづくの?

 あと(*^。^*)ちょっとね
  それでも今日は短いよ

 すくんだり悲しんだりもやもしたり
  などなど
 
 行動のてまえを妨げる原因の多くが

 自分の想い出でを敵にしています
  その想い出は
 % 楽しかったか、良い想い出です

 楽しかったんだよ 嬉しかったんだよ
  いい想い出が
 敵になるの?

 はっきり(≧∨≦)言います
  その通りです

 (^o^)/おはよー♪の意味のときにも
   少しだけ ご説明いたしましが

 過去の思い出を
 現実世界に置き替える

  この置き換える物が決って
 いい想い出なのです

  で人が導きだす結論が

  『あぁならなかったらどうしよう』です

 どうもこうも\(゜口\)(/∇゜)/なりませんよ
  だって 起きてないことだから

 本当に思い出さなければならない事は

 上手くいかなかった時のことです
  この事を冷静にカツ分析し
  その問題点を認識して
  自分に出来得る術を導きだせたなら
  勝ことができますよ
   自分にだけどね

 例だと(*^。^*)こうなります

  「あのひと昔は優しかったのに」です

 過去のことを現実にしてますよね
  
 この時に優しくされなかった時のことを思いだすのですよ

  仕事が忙しかったのかもしれません
  わがままをちょっと言い過ぎたのかもetc.

  すると問題点が見えてくる
  改善ポイントも見えてくる

   わかが(*^^)良く言う
 失敗だけが武器になるですよ

  だから(^O^)/失敗してもいいんだよ

  注意しないといけないことが
 その作業は壊す作業になるのです

  過去の自分を壊す作業ですので
 だいぶ難儀で
 とっても苦しいものですので

  よく人はそのことを行う時に

  『相談』するのですよ

  普通の相談と『相談』は違いますので
  注意してくださいね

  ポイントわ
   否定や肯定を求めるのが
   普通の相談ですよ

   それと『完全なる守秘義務』を
    持っているひとを選ぶ事です

  いい想い出を敵にしないでm(__)mくださいね


    つづく
  

  

関連記事